京都200か17-72

 京都200 か 17-72 

PDG-AA273KAN
ノンステップ K尺(10.5m)

2007年度導入(2008年1月登録)
今年度在籍中

 主要諸元 & 解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.横大路営業所(阪急バス/兼用車) 
 2008-01~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 6号系統 
イメージ 1
撮影:四条大宮

イメージ 2
イメージ 3
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 4
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 5
撮影:ライトハウス

イメージ 6
撮影:千本鞍馬口

イメージ 7
撮影:千本鞍馬口

イメージ 8
撮影:千本丸太町

 8号系統 
イメージ 9
イメージ 10
撮影:四条烏丸

イメージ 11
撮影:太秦天神川駅
1772号車は、この後高雄Expressの復路便で運用されていた。

イメージ 26
撮影:猿田彦橋~京都外大

イメージ 12
撮影:京都外大

 特13号系統 
イメージ 13
撮影:西大路五条

 81号系統 
イメージ 15
イメージ 16
撮影:京都駅前

イメージ 25
撮影:中書島

 臨8号系統 (高雄Express) 
イメージ 14
撮影:常盤・嵯峨野高校
往路は8号系統と同経路だが、復路は高鼻町から山越通・新丸太町通を経由し、双ヶ丘から国道162号線に戻る。若干遠回りにはなるが、福王子交差点の渋滞を避けて定時性を確保するためだろう。

 直行  東山シャトル号系統 
イメージ 17
イメージ 18
撮影:京都駅前

 特50号系統 
イメージ 19
イメージ 20
撮影:京都駅前

イメージ 21
撮影:北野天満宮
晦日から元日にかけて運行される終夜バス。特50号系統は京都駅前と北野天満宮を結ぶ系統だが、50号系統の経路とは大幅に異なっており、鉄道との乗継を考慮したものとなっている。

 回 送 車 
イメージ 22
撮影:千本鞍馬口
6号系統の早朝便は、北木ノ畑町まで回送している。

イメージ 23
イメージ 24
撮影:北大路新町
京都マラソン2013開催により、交通規制で千本通北大路通以北へ行けないため、6号系統はライトハウス前までとなり、北大路バスターミナルまで回送して折り返し、千本北大路から営業運行していた。

 解 説 
2007年度は地下鉄東西線太秦天神川駅延伸が2008年1月に前倒しとなった関係で、市バスのダイヤ改正も2008年1月と例年よりも2ヶ月早くなった。そのため新車導入も2007年12月より開始されたが、西賀茂営業所と横大路営業所は10.5mクラスしか配置できないためか、導入が後回しにされており、11mクラスの導入が終了した2008年1月より開始されている。
10.5mクラスのPDG-AA273KANは、サーモキング製クーラー搭載車が横大路営業所(阪急バス委託)に導入された。2006年度に導入された西工96MC(いすゞ・日野)とはシャーシメーカーが異なり、エンジンルーム内の機器類配置が異なるため、後部側面のルーバーが違っている。またテールランプはゴールドキング製の縦型汎用のため見分けるのは容易。また西工96MCはシャーシメーカーにかかわらず、今年度導入者から運転席後部側面に細長い固定窓が設けられた。
横大路阪急には、2008年1月に1771・1772の2台が導入された。横大路営業所に大型ノンステップバスが新製導入されるのは、CNG車を除けば初めてのこととなる。同営業所は不採算路線が多いため、中型車が数多く導入されてきたが、すべての路線を中型車で運用するには無理があり、大型ツーステップバスの代替には大型ノンステップバスが必要になってきたからだろう。
ドライブレコーダーは、2013年12月頃に搭載されたようです。

 B.横大路営業所(阪急バス/兼用車)  
 2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 18号系統 
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29
撮影:二条操車場

 特18号系統 
イメージ 30
イメージ 31
撮影:みぶ操車場前

 69号系統 
イメージ 32
イメージ 33
撮影:横大路営業所
何故かダイヤ改正前日に69号系統幕で停車していた。ただ実際の運用では中型車ばかり運用されており、改正直後にツーステップバスが使用されたらしいが、大型ノンステップバスが使用されたことはほとんどないと思われる。

 81号系統 
イメージ 36
撮影:京都駅前

イメージ 34
イメージ 35
撮影:京都駅前
2014年3月改正以降は、大半の便が竹田駅東口経由(特81号系統)となった。

イメージ 38
撮影:京都駅前

イメージ 37
イメージ 42
撮影:京都駅前
竹田駅東口を経由しない便(81号系統)は、朝の一部のみ。

イメージ 39
撮影:京都駅前

イメージ 40
撮影:竹田駅東口

イメージ 41
撮影:横大路車庫前

イメージ 43
撮影:横大路車庫前

イメージ 44
撮影:中書島
南5号系統は横大路営業所で直接操車するため、出入庫回送を特81号系統の区間便として営業運行していた。旧幕では出庫便は「竹田駅│特81」と2段表記していたが、京都駅前方面へ行きたい乗客の誤乗車があるためか、現行デザインの幕になってからは、系統番号を「臨」とした。2016年3月改正では、出入庫便を特南5号系統として横大路車庫前~竹田駅東口~京都駅前で運行するようになったので、この幕は見られなくなった。

 南5号系統 
イメージ 45
イメージ 46
撮影:京都駅前

イメージ 47
イメージ 48
撮影:京都駅前

イメージ 49
撮影:京都駅前

 直行  水族館シャトル号系統 
イメージ 50
イメージ 51
撮影:京都駅前
水族館シャトル号系統は、2014年3月改正から横大路営業所阪急バス委託が受け持つようになった。それに伴い元定期観光車も転属している。同営業所は受け持ちの系統数が多いためか、幕のコマ数を節約するために双方向表示になっている。元定期観光バス車両も双方向表示なので問題はない。

 臨206号系統 (楽洛東山ライン) 
イメージ 52
イメージ 53
撮影:三条京阪

 直行  東山シャトル号系統 
イメージ 54
イメージ 56
撮影:京都駅前

イメージ 55
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 57
撮影:京都駅前
81号系統の折り返し待機中に回送車幕にしていた。

イメージ 58
撮影:京都駅前
臨206号系統運用間合いで待機中。臨時運行の系統では、三哲操車場や九条営業所を使用せず、ここでの待機を指示している運用もあるようだ。

イメージ 59
撮影:西大路五条
よくわからない回送車。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また横大路営業所が小型車で運行される系統を除き阪急バス委託に1本化された。
後部のノーマイカーデーステッカーは、2015年3月頃に貼られたようです。
2015年10月頃からは、横大路営業所阪急バス委託のディーゼル車に「バイオディーゼル燃料車」ステッカーが貼られている。