京都200か17-70

 京都200 か 17-70 

PDG-AA273KAN
ノンステップ K尺(10.5m)

2007年度導入(2008年1月登録)
今年度在籍中

 主要諸元 & 解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.西賀茂営業所(京都バス/単区間車) 
 2008-01~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 4号系統 
イメージ 1
撮影:河原町丸太町
バス車内から撮影。

イメージ 2
撮影:京都駅前

イメージ 3
撮影:出町柳駅
2009年3月改正までは河原町五条~京都駅前がノンストップだったのだが、残念ながらその期間には撮影できなかった。

イメージ 4
撮影:上賀茂神社操車場

イメージ 14
撮影:上賀茂神社

イメージ 7
撮影:加茂川中学前
2013年3月改正から、4号系統が上賀茂松本町・神殿町経由、特4号系統が上賀茂小学校前・左京区総合庁舎前となり、ほぼ交互に運行されることとなった。系統番号に特は付かず、二段表記で区別されることとなる。北園町以南はどちらも経路が同じで区別する必要がないので、特4号系統も4号系統の幕に変更される。

イメージ 5
撮影:出町柳駅

イメージ 6
撮影:京都駅前

イメージ 8
撮影:京都駅前

イメージ 9
イメージ 10

イメージ 11
撮影:出町柳駅前~新葵橋

イメージ 12
撮影:加茂川中学前~上賀茂神社

イメージ 13
撮影:上賀茂神社
特4号系統は途中で幕が変更される。

 回 送 車 
イメージ 15
撮影:上賀茂神社前~上賀茂御薗橋
上賀茂神社操車場から西賀茂営業所へ戻る回送車。

 解 説 
2007年度は地下鉄東西線太秦天神川駅延伸が2008年1月に前倒しとなった関係で、市バスのダイヤ改正も2008年1月と例年よりも2ヶ月早くなった。そのため新車導入も2007年12月より開始されたが、西賀茂営業所と横大路営業所は10.5mクラスしか配置できないためか、導入が後回しにされており、11mクラスの導入が終了した2008年1月より開始されている。
10.5mクラスのPDG-AA273KANは、デンソー製クーラー搭載車が西賀茂(直営・京都バス)に導入された。2006年度に導入された西工96MC(いすゞ・日野)とはシャーシメーカーが異なるので後部側面のルーバーが違っている。またテールランプはゴールドキング製の縦型汎用のため、見分けるのは容易。運転席後部側面に細長い固定窓が設けられた。
西賀茂京都には、2008年1月に1770号車が導入された。単区間車なので主に上賀茂神社操車場の4号系統で運用されていた。
ドライブレコーダーは、2013年11月頃に搭載されたようです。

 B.西賀茂営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 1号系統 
イメージ 16
撮影:千本北大路

イメージ 17
撮影:千本北大路

イメージ 18
撮影:千本北大路

イメージ 19
撮影:千本北大路

イメージ 20
撮影:千本北大路

 4号系統 
イメージ 21
撮影:京都駅前

イメージ 22
撮影:三条京阪
時代祭開催のため、川端通へ迂回運行中。

 9号系統 
イメージ 23
撮影:京都駅前

イメージ 24
撮影:京都駅前

イメージ 25
イメージ 26
撮影:京都駅前

 12号系統 
イメージ 27
撮影:千本北大路

イメージ 28
撮影:千本北大路

イメージ 29
撮影:烏丸御池
メーデー集会開催により、堀川通の二条城付近が通行規制されているので、堀川丸太町~堀川御池間は烏丸通へ迂回していた。

イメージ 30
撮影:四条烏丸<地下鉄四条駅>

イメージ 31
イメージ 32
撮影:烏丸御池~烏丸二条
上記と同じくメーデー集会開催による交通規制で、烏丸通へ迂回運行中。

イメージ 33
イメージ 34
撮影:千本北大路

 15号系統 
イメージ 35
イメージ 36
撮影:わら天神前

イメージ 37
撮影:わら天神前

イメージ 38
撮影:河原町三条
新しいカメラでの撮影初日だったので、撮影モードを間違えて露出オーバーになってしまった。補正はしてみたものの、これが精いっぱいです。

 37号系統 
イメージ 39
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 40
イメージ 41
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 46号系統 
イメージ 42
撮影:千本北大路

イメージ 43
撮影:千本北大路

イメージ 44
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 45
撮影:千本北大路

 51号系統 
イメージ 46
イメージ 47
撮影:立命館大学

イメージ 48
撮影:北野白梅町

イメージ 49
撮影:千本今出川

 55号系統 
イメージ 50
イメージ 51
撮影:立命館大学

イメージ 52
イメージ 53
撮影:わら天神前

イメージ 54
イメージ 55
撮影:わら天神前

 臨時(四条大宮
イメージ 57
イメージ 58
撮影:千本北大路~千本鞍馬口
四条大宮佛教大学紫野キャンパスの間は、朝の通学時間帯には快速臨6号系統が運行されるが、夕方には設定されていないので、状況に応じて西賀茂営業所から佛教大学前→四条大宮の臨時便が運行される。ただし幕が用意されていないので、行先だけの汎用幕を使用し、各停留所に停車する。

 臨 時 
イメージ 59
イメージ 60
撮影:西京極運動公園前 
京都マラソン参加者のため、京都駅前→西京極運動公園前で運行された臨時便。横大路MKを除く各営業所が数台ずつ受け持っていた。下の画像は回送車へ幕回ししている途中。

 回 送 車 
イメージ 56
撮影:わら天神前
朝ラッシュ時の運用を終え、衣笠操車場から西賀茂営業所へ戻る回送車。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また西賀茂営業所が直営に1本化され、受け持ちがすべて均一系統となった。基本的には2007年3月以前の体制に近いが、一部の車両を除き操車場ごとに運用が分かれているわけではないので、改正前よりも運用範囲が大幅に拡大している。
後部のノーマイカーデーステッカーは、2015年3月頃に貼られたようです。