京都200か15-59

京都200 か 15-59

2006年度導入
今年度在籍中

主要諸元 & 解説
リンク先の記事を参照して下さい。
2006年度 エアロスター CNGノンステップ

 A.梅津営業所(京都市/単区間車)
 2007-03~2012-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

201号系統
イメージ 1
撮影:今出川浄福寺~千本今出川
イメージ 2
撮影:千本今出川
イメージ 3
撮影:千本出水
イメージ 4
撮影:二条駅前~千本三条・朱雀立命館
イメージ 5
撮影:壬生操車場
バス車内から撮影。交通局旧庁舎を解体中。
イメージ 6
撮影:千本中立売~千本今出川
イメージ 7
撮影:四条大宮
イメージ 8
撮影:壬生操車場
敷地外から撮影。

 32号系統 イメージ 9 
イメージ 10
32号系統で撮影出来たのはこれだけ。

 回 送 車 
イメージ 11
イメージ 12
撮影:四条大宮

イメージ 13
撮影:西大路五条
以前はCNGステーションが五条御前通にあったので、ガス補充の帰りだと思う。

 解 説 
2006年度の低公害車は、三菱エアロスターCNGが3台導入され、梅津営業所直営に配置された。CNGノンステップバスは2000年度から導入されているが、これまではすべて民間委託配置であり、直営配置は今年度が初めてとなった。
導入当初は201号系統で運用されていたが、2009年3月頃からは32号系統で運用されるようになった。循環系統では使いづらかったんでしょう。

 B.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2012-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 急行  100号系統 
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
撮影:京都駅前
2012年3月以降は100号系統専用車なので、他の系統で使われることは無く、幕廻しの時くらいしか他の幕との組み合わせはあり得なかった。

イメージ 17
撮影:京都駅前

イメージ 18
撮影:京都駅前
公営交通100周年記念ヘッドマークは、通常なら非公式側寄りに取り付けられるが、100号系統ヘッドマークがあるため、例外的に公式側よりに取り付けられている。

イメージ 19
イメージ 20
撮影:京都会館美術館前

イメージ 21
イメージ 22
撮影:京都会館美術館前~動物園前

イメージ 23
イメージ 24
撮影:京都会館美術館前

イメージ 25
イメージ 26
撮影:東山七条

イメージ 27
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 28
イメージ 29
撮影:九条車庫前
100号系統専用車となってから、ヘッドマークが無い状態を撮影したのはこの時だけ。

 解 説 
1997年度導入のキュービックCNGは洛バス専用車となっていたが、これが2011年度新車導入と入れ替わりで廃車となったため、1559~1561号車が100号系統専用車となった。専用ラッピングは施されずにヘッドマークだけを引き継いでいる。
また同時期に洛バス専用車は、車内案内表示機がレシップ社製の多言語対応型LCDへ交換され、音声も機械合成となった。
2012年6月~12月は、公営交通100周年記念ヘッドマークが取り付けられていた。
ドライブレコーダー搭載は2012年11月頃。

 C.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 急行  100号系統 
イメージ 30
イメージ 31
撮影:京都駅前

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。ダイヤ改正時点では、ニューラッピングは間に合っておらず、暫定的に一般塗装のまま運用されていた。ヘッドマークやマグネットステッカーも旧デザインのまま。

 D.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03~

 洛バス100号系統ラッピング   黒地白文字方向幕 

 急行  100号系統 
イメージ 32
イメージ 33
撮影:京都駅前

イメージ 34
撮影:京都駅前

イメージ 35
撮影:京都駅前

イメージ 36
撮影:京都駅前

イメージ 37
撮影:知恩院前~東山三条<地下鉄東山駅

イメージ 38
撮影:岡崎公園 動物園前(臨時停留所)
岡崎公園一帯で学生の祭典が行われており、交通規制により迂回運行していた。

イメージ 39
イメージ 40
撮影:錦林車庫前

イメージ 41
イメージ 42
撮影:岡崎公園 動物園前(臨時停留所)~岡崎公園 美術館・平安神宮前(臨時停留所)
消防出初式開催により、岡崎公園周辺が交通規制されており、迂回運行していた。

イメージ 43
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 44
イメージ 45
撮影:京都駅前
幕をセットするタイミングが合わないと、こんな状態でのりばに来てしまうこともある。

イメージ 46
撮影:京都駅前
降車扱い中に幕を変えてしまう運転手も多い。

 解 説 
2014年3月のダイヤ改正後、新デザインの100号系統専用ラッピングが施された。国交省ノンステップバス認定ステッカーは前部が無くなり、後部は窓右下に移されている。後部のドライブレコーダー搭載ステッカーは、青文字のものが貼られている。ノーマイカーデーPRステッカーはラッピングと干渉しないように、後部バンパーに貼られている。
CNG車とディーゼル車では運用が分離されているようだが、車両ごとの完全固定ダイヤではないようだ。