京都200か15-23

 京都200 か 15-23 

2006年度導入
2015年度在籍中

 主要諸元 
メーカー:日野自動車
型式:PJ-KV234N1
車体製造:ジェイ・バス
車体:ブルーリボンII ノンステップ
全長:10925mm
全幅:2490mm
エンジン:6H1-TCC直列6気筒 7790cc
最高出力:191kW(260ps)/2700rpm
最大トルク:745N・m(76kg・m)/1400rpm
変速機:トルコン式5速A/T(アリソン製)
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   平成16年排出ガス規制適合車
   給油口/燃料タンク左側

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.洛西営業所(近鉄バス/多区間車) 
 2007-03~2014-03

 一般塗装 

 29号系統 
イメージ 1
撮影:四条大宮

イメージ 2
撮影:四条烏丸
以前は四条烏丸到着前に幕を復路に変更していた。

イメージ 3
撮影:四条烏丸

イメージ 4
撮影:四条西洞院
バス車内から撮影。

 73号系統 
イメージ 5
撮影:洛西バスターミナル

 西2号系統 
イメージ 6
撮影:新林公団住宅
バス車内から撮影。

 西8号系統 
イメージ 7
イメージ 8
撮影:洛西バスターミナル

 直行  東山シャトル 
イメージ 9
撮影:京都駅前

イメージ 10
撮影:京都駅前

 特50号系統 (終夜バス) 
イメージ 11
撮影:北野天満宮前(臨時停留所)
幕を「京都駅」に変更するのを失念していたのか、それともトラブルなのかは不明。

 特206号系統 (終夜バス) 
イメージ 12
撮影:京都駅前
幕とライトしか写ってません(笑)

イメージ 13
イメージ 14
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 15
撮影:京都駅前
この後東山シャトルとなった。

 解 説 
ジェイ・バス純正車体のブルーリボンIIは、錦林出張所と洛西営業所の2箇所のみ新製配置された。洛西営業所近鉄バス委託には、第2段として1515・1516・1523・1524・1525号車が配置されている。洛西近鉄の車両に関しては、私が出不精で洛西方面へまともに遠征しなかったりや、運用が固定されていて巡り合わせが悪かったりで、撮影枚数はあまり多くない。
ドライブレコーダーは、2014年2~3月頃に搭載されたと思う。

 B.洛西営業所(近鉄バス/多区間車) 
 2014-03~

 一般塗装   新デザイン方向幕 

 29号系統 
イメージ 16
イメージ 17
撮影:洛西バスターミナル

イメージ 18
撮影:松尾橋

イメージ 19
撮影:四条大宮

イメージ 20
撮影:松尾橋
松尾橋周辺の変化には未だについていけない。

 42号系統 
イメージ 21
撮影:京都駅前

イメージ 22
撮影:京都駅前

イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
撮影:京都駅前

イメージ 26
イメージ 27
イメージ 28
撮影:吉祥院池田町

 78号系統 
イメージ 29
撮影:京都駅前

イメージ 30
撮影:京都駅前
整理券車ステッカーの目隠しは、あまり統一されていないですね。

イメージ 31
イメージ 32
イメージ 33
撮影:京都駅前

イメージ 34
撮影:京都駅前

 91号系統 
イメージ 39
撮影:京都駅前
幕廻しの途中なら、最終便でしか使用されない幕も撮影出来る。

 四条河原町ショッピングライナー 
イメージ 35
撮影:京都駅前

イメージ 36
撮影:京都駅前
マグネット式ステッカーの貼付は運転手任せなのか、貼付位置はバラバラ。

イメージ 37
イメージ 38
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 40
撮影:京都駅前

イメージ 41
撮影:京都駅前

イメージ 42
撮影:洛西バスターミナル

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。同改正では洛西営業所の委託先が近鉄バスに一元化され、嵐山地区が均一区間となった。これにより一部の車両が単区間車化されているが、2006年度導入のブルーリボンIIに関しては、すべて多区間車のままとなっている。
整理券車ステッカーは、均一系統では白マグネットステッカーで隠すか、あるいは整理券車ステッカーそのものをマグネット式にして付け外しするかのどちらかになっているはずなのだが、実際の取り扱いは統一できていないようですね。
ノーマイカーデーPRステッカーは、2015年3月頃に貼られたようです。