京都200か14-50

 京都200 か 14-50 

日野+西工58MC ノンステップ

2006年度導入
今年度在籍中

 主要諸元 
メーカー:日野自動車
型式:PJ-KV234N1
車体製造:西日本車体工業
車体:西工96MC B-I
   前中扉部分ノンステップ
全長:10940mm
全幅:2490mm
エンジン:6H1-TCC直列6気筒 7790cc
搭載方法:縦置き直立
最高出力:191kW(260ps)/2700rpm
最大トルク:745N・m(76kg・m)/1400rpm
変速機:トルクコンバータ式5速A/T
    (アリソン製)
乗車定員:78名
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   平成16年排出ガス規制適合車
   給油口/燃料タンク左側

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.九条営業所(京阪バス/単区間車) 
 2007-02~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 15号系統 
イメージ 1

イメージ 2
撮影:わら天神前

 26号系統 
イメージ 3
撮影:西大路四条

イメージ 4
撮影:西大路御池
バス車内から撮影。

イメージ 5
撮影:山越中

イメージ 6
イメージ 7
撮影:烏丸七条~京都駅前

 50号系統 
イメージ 8
撮影:北野白梅町
2007年2月26日の撮影なので、運用開始から間もないころ。

イメージ 9
撮影:北野白梅町

イメージ 10
イメージ 11
撮影:千本今出川

 55号系統 
イメージ 12
撮影:北野白梅町

イメージ 13
撮影:北野白梅町

イメージ 14
撮影:北野白梅町

 71号系統 
イメージ 15
撮影:京都駅八条口アバンティ

イメージ 16
イメージ 17
撮影:九条車庫前

イメージ 18
イメージ 19
撮影:太秦天神川駅

 回 送 車 
イメージ 20
イメージ 21
撮影:京都駅前
50号系統で到着後、三哲操車場か九条営業所へ向かう回送車。

イメージ 22
撮影:九条車庫前

イメージ 23
撮影:島津製作所本社・三条工場
敷地外から撮影。京都マラソン2014開催で、島津製作所本社・三条工場の敷地を一時的に借用し、仮設操車場としていた。

 解 説 
2006年度の大型車は2006年11月頃と、2007年春の2回に分けて導入された。2006年11月のいすゞ車と2007年春の日野車は、実質的に同一車種であり、同じ西工ボディなら外観上の差異は殆ど無い。1450号車は2007年2月頃に九条営業所京阪バス委託に配置されている。アイドリングストップバスステッカーを貼付していた時期に導入されているので、おそらく当初から貼付されていたと思われる。
ドライブレコーダー搭載は、2013年12月頃だと思う。

 B.九条営業所(京阪バス/兼用車) 
 2014-03~2015-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 5号系統 
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 50
撮影:岩倉操車場前

イメージ 26
イメージ 27
撮影:四条河原町
四条通1車線化工事により、この辺りはかなり変化している。

イメージ 51
撮影:京都駅前
方向幕がリニューアルされた2014年3月改正の初日に撮影。

イメージ 28
イメージ 29
撮影:京都駅前

イメージ 30
撮影:京都駅前

 31号系統 
イメージ 31
撮影:田中大久保町
撮影機会か少ないので、タクシーに被られた画像しか無い。

 50号系統 
イメージ 49
撮影:京都駅前

イメージ 32

イメージ 33
イメージ 34
撮影:千本今出川

 65号系統 
イメージ 35
撮影:河原町丸太町
31号系統と同様、タクシーに被られた画像しか無い。

イメージ 36
撮影:河原町丸太町
撮影日は時代祭開催のため、丸太町通が交通規制されていた。ただし路線バスは対象外なので、この区間では経路変更は無かった。

 特71号系統 
イメージ 37
撮影:太秦天神川駅

 206号系統 
イメージ 38
撮影:京都駅前
早朝運行の代走便。深夜と異なり北大路バスターミナルまでなのは、回送を兼ねているため。

 回 送 車 
イメージ 44
撮影:京都駅前
九条営業所から京都駅前に到着した回送車。この後206号系統代走便となった。

イメージ 45
撮影:京都駅前

イメージ 46
撮影:京都駅前

イメージ 47
イメージ 48
撮影:北大路堀川
早朝に堀川通を北上して行ったので、多分九条営業所から岩倉操車場へ向かう回送車だと思う。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。同改正では九条京阪の受け持ちが変更され、衣笠操車場扱いの系統からは外れ、2005年3月~2007年3月と同様に岩倉操車場扱いの系統を受け持つようになった。そのため多くの車両に多区間用の機器が搭載されている。また単区間専用車は少数なので、均一系統に多区間装備車が運用されることが日常茶飯事となっている。
後部のノーマイカーデーPRステッカーは、2015年2月頃貼付されたようだ。

 C.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2015-03~

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 3号系統 
イメージ 39
撮影:四条大宮

イメージ 52
撮影:四条烏丸<地下鉄四条駅>

イメージ 53
撮影:四条大宮

 201号系統 
イメージ 54
撮影:錦林車庫前
京都マラソン2016開催により東大路通の一部が通行できないため、東山仁王門~百万遍間は大幅な迂回運行を余儀なくされていた。

 二条城・金閣寺  Express 
イメージ 40
イメージ 41
撮影:京都駅前

 回 送 車 
イメージ 42
イメージ 43
撮影:京都駅前

 解 説 
2015年3月に九条京阪から梅津直営に転属した。同時に単区間車化されており、主に3号系統で運用されていた。
2015年2月頃からは201号系統で運用されているようだ。