京都200か13-91

 京都200か13-91 

PJ-LV234L1
西工96MC B-I ノンステップL尺
(アリソン製ボタン式セレクタ)

2006年度導入(2006年11月登録)
今年度在籍中


 A.西賀茂営業所(京都市/単区間
2006-11~2007-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 9号系統 
イメージ 2
撮影:京都駅前~下京区総合庁舎前
バス車内から撮影。

 46号系統 
イメージ 3
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

 解 説 
2006年度の大型車は2006年11月頃と、2007年冬の2回に分けて導入された。2006年11月の導入は、いすゞ+西工車体が12台だけの少数派となっている。このうち1383~1393号車の8台は、ホイールベース4800mmのL尺車で、すべて西賀茂営業所に配置された。この時期は2007年3月改正での一部京都バス委託に備え、配置車両の多区間車化改造が行われていたためか、運用がバラエティに富んでいた。このためか、新車の運用も広範囲で行われていたようです。アイドリングストップバスステッカーは、2007年2月頃に貼付された。
この時期は撮影機会に恵まれず、撮影出来たのがわずか2回だけで、しかもまともなものが無い。

 B.西賀茂営業所(京都市/単区間
2007-03~2012-06

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 1号系統 
イメージ 4
撮影:千本北大路

イメージ 5
イメージ 6
撮影:千本北大路

 快速  臨6号系統 
イメージ 7
イメージ 8
撮影:千本北大路
臨6号系統は2007年3月改正で設定され、西賀茂営業所直営が担当となったが、次の2008年1月改正で京都バス委託へ移管されてしまったので、担当したのは1年にも満たない。

 46号系統 
イメージ 9
イメージ 10
撮影:大宮交通公園前

イメージ 11
撮影:千本北大路

イメージ 12
イメージ 13
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 14
撮影:四条大宮

イメージ 15
撮影:千本今出川

イメージ 16
撮影:ライトハウス

 急行  101号系統 
イメージ 17
撮影:千本北大路

 解 説 
2007年3月改正で西賀茂営業所の一部が京都バスに委託された。1386・1390~1393号車の5台は、京都市交通局直営配置の単区間車となっていた。

 C.西賀茂営業所(京都市/単区間
2012-06~2013-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 公営交通100周年記念 

 9号系統 
イメージ 18
撮影:大宮総門口町

イメージ 19
イメージ 20
撮影:京都駅前
当初2ヶ月ほどは雨どい部分は地色のままだった。

イメージ 21
イメージ 22
撮影:京都駅前

イメージ 23
撮影:京都駅前

 37号系統 
イメージ 24
撮影:北大路バスターミナル~北大路駅

イメージ 25
撮影:北大路駅
バス停近くにローソンの店舗があり配送車が停車していたため、停留所から離れた位置に停車せざるをえなかった。

 46号系統 
イメージ 26
イメージ 27
撮影:東山仁王門
なぜかこの時期は自宅近くで往路を撮影しておらず、節分臨を撮りに行った際にここで撮ったものしかない。

イメージ 28
イメージ 29
撮影:祇園~四条京阪前
バス車内から撮影。

イメージ 30
撮影:千本鞍馬口

イメージ 31
撮影:千本鞍馬口

イメージ 32
撮影:大宮交通公園前

 岡崎ホコテン京まふ 
イメージ 33
イメージ 34
イメージ 35
撮影:京都会館美術館・平安神宮
2012年9月22日撮影。

イメージ 36
撮影:京都会館美術館・平安神宮
岡崎ホコテン&京まふ号は、「京都岡崎レッドカーペット&グルメフェスタ」(平安神宮前で開催)と、「京都国際マンガ・アニメフェア」(みやこめっせで開催)会場のアクセス用に運行された臨時急行バスです。詳細は別ブログで記事にしているので、そちらを参照してください。初年度の2012年は9月22日(土)と9月23日(日)に開催され、1391号車は9月22日のみ運用されていた。

 みそのばし8012012フェスティバル with ゆるキャラ(R) 
イメージ 37
イメージ 38
撮影:西賀茂車庫前
西賀茂営業所を出庫して、会場へ向かう回送車。

イメージ 39
撮影:大宮田尻町付近

イメージ 40
撮影:大宮田尻町付近

イメージ 41
撮影:大宮田尻町付近
記念撮影用のパネルが設置された。右が京ちゃん、左が都くん、中央が太秦萌ちゃんです。

 回 送 車 
イメージ 42
イメージ 43
撮影:九条車庫前
この日は京都駅発着の臨時便運用に入っていたので、九条車庫で操車していた。

 解 説 
2012年6月10日からは、京都市の公営交通100周年を記念し、直営の営業所5箇所から各1台ずつに運転士が工夫を凝らして装飾を施した。西賀茂営業所からは1391号車が選ばれ、「赤色」を基調としたデコレーションバス~不死鳥の如く甦る公営交通~をテーマとしています。
当初は2012年12月31日までを予定していましたが、2013年以降も継続されています。最初は雨どい部分が地色のままでしたが、2ヶ月ほど後にラインと同じ色になりました。
ドライブレコーダーは、2013年1月頃に搭載されたと思う。

 D.西賀茂営業所(京都市/単区間
2013-04~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 公営交通100周年記念   京ちゃんバス 

 9号系統 
イメージ 44

撮影:堀川丸太町
撮影日は2013年5月1日で、二条城周辺でメーデー集会開催があり、堀川通経由のバスは堀川丸太町~烏丸丸太町~烏丸御池~堀川御池と迂回運行していた。

イメージ 45

撮影:下鳥田町
撮影日は京都マラソン2014が開催され、大規模な交通規制が行われており、西賀茂営業所と上賀茂神社操車場が規制時間中は使用できなかった。そこで2014年からは京都市立鳳徳小学校のグラウンドを仮設操車場として使用しており、北行はここで乗務員交代を行っていた。

イメージ 46

撮影:東高縄町

 37号系統 
イメージ 47

撮影:河原町三条
この時は復路も撮ろうと待っていたのだが、見事に被られて撃沈した。

 46号系統 
イメージ 48
イメージ 49


撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 50


影:千本鞍馬口

イメージ 51
イメージ 52

撮影:祇園~四条京阪前

イメージ 53


撮影:二条駅

イメージ 54


撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 55


撮影:千本鞍馬口ライトハウス


 岡崎ホコテン京まふ号 
イメージ 56

撮影:京都会館美術館・平安神宮

イメージ 57
イメージ 58

撮影:動物園前
折り返しは二条通を東進し、岡崎道へ右折して動物園正門の前を通り、仁王門通へ右折する。

イメージ 59

撮影:京都会館美術館・平安神宮
仁王門通から神宮道へ右折し、鳥居をくぐって二条通へ左折し、京都会館美術館・平安神宮前へ戻る。

イメージ 60
イメージ 61

撮影:京都会館美術館・平安神宮
2013年の「京都岡崎レッドカーペット&グルメフェスタ」と「京都国際マンガ・アニメフェア」は9月7日(土)・8日(日)に開催され、アクセス用の岡崎ホコテン&京まふ号も同日に運行された。1391号車は初日の9月7日に運用されていた。2012年は遅れが激しく2013年は一部運用を変更して対応したものの経路とダイヤ設定に無理があったのは明白で、2014年からは経路を大幅に変更した京都岡崎ハレ舞台号になりました。

イメージ 62

撮影:錦林車庫前

イメージ 63
イメージ 64

撮影:錦林出張所
2012年と2013年はまだ錦林出張所が直営だったので、ここを操車場にしていた。

 回 送 車 
イメージ 65
イメージ 66

撮影:上賀茂神社
この時期は46号系統が西賀茂営業所で操車していたため、1往復運行ごとに回送していた。

 解 説 
2013年4月より、公営交通100周年記念のデコレーションバス5台が京ちゃんバスを引き継ぐことになり、ヘッドマークが公営交通100周年から京ちゃんバスに変更された。車内は所属営業所周辺の小学校児童による絵画や書写が掲示されており、広告はほとんどない。

 E.西賀茂営業所(京都市/単区間
2014-03~2017-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 公営交通100周年記念   京ちゃんバス 

 1号系統 
イメージ 68
イメージ 69

撮影:西賀茂車庫前
西賀茂車庫用地内にバスの駅が新設され、2014年11月25日より稼働している。ただしここが起点の西賀茂営業所担当系統専用で、ここが中間停留所となる特37号系統は道路上に設けた停留所に発着する。

イメージ 70

撮影:千本北大路

イメージ 71

撮影:千本北大路

イメージ 72

撮影:洛北高校

イメージ 73
イメージ 74

撮影:出町柳駅
撮影日は2016年5月15日で京都の三大祭りである葵祭開催日だった。これは交通規制直前だったので、まだ正規経路だった。


撮影:出町柳駅
葵祭開催による交通規制中は、高野川の橋が渡れないため、出町柳駅前の京都バス用ロータリーを借用して折り返し、加茂大橋から河原町今出川経由で迂回運行していた。


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅


撮影:千本北大路


撮影:千本北大路



 快速  臨1号系統 


撮影:千本北大路
佛教大学紫野キャンパスにて冬季スクーリングが開講されたので、本来設定の無い休日に臨時便が運行されていた。

 4号系統 

撮影:京都駅前


撮影:京都駅前

 9号系統 


撮影:京都駅前

 12号系統 


撮影:千本北大路


撮影:堀川丸太町

 15号系統 

撮影:衣笠操車場



撮影:衣笠操車場



撮影:立命館大学
回送車から15号系統となった。

 37号系統 


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅


撮影:河原町三条

 46号系統 

撮影:千本北大路


撮影:千本鞍馬口


撮影:千本鞍馬口ライトハウス

 急行  100号系統 

撮影:京都駅前

 205号系統 


 京都岡崎ハレ舞台号 (2014年) 

撮影:丸太町京阪前
2014年からは、経路を一新して京都岡崎ハレ舞台号となった。四条通を経由しないことで、遅れを出さないようにしたようだ。


撮影:岡崎公園 動物園前~岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ
1日目はマグネットステッカーが合計4枚も貼ってあった。



撮影:岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ
休憩明けの回送車。


撮影:岡崎公園 動物園前~岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ
2日目はマグネットステッカーが減っていた。


撮影:府立大学前
バス車内から撮影。烏丸営業所での休憩を終え、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前へ向かう回送車。


 京都岡崎ハレ舞台号 (2015年) 

撮影:岡崎道~岡崎公園 動物園前
朝の1便目に入る前の回送車だが、ここではすでに幕を臨時に変えていた。



 みそのばし801フェスティバル2014withゆるキャラ 

撮影:大宮田尻町付近
準備中は回送車幕。


撮影:大宮田尻町付近
準備が終わって、京都市バス幕に変更した。


 みそのばし801フェスティバル2015withゆるキャラ 


撮影:大宮田尻町付近


撮影:大宮田尻町付近

 みそのばし801フェスティバル2016withゆるキャラ 


撮影:大宮田尻町付近


撮影:大宮田尻町付近


 回 送 車 


撮影:千本北大路
衣笠操車場から西賀茂営業所へ向かう回送車。


撮影:衣笠操車場
西賀茂営業所から到着した回送車。


 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また西賀茂営業所が直営に1本化された。基本的には2007年3月以前の体制に近いが、以前のように操車場ごとにきっちり運用を分けているわけでない。しかし運用の偏りは少しあるようです。


 F.西賀茂営業所(京都市/単区間
2017-03~

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 公営交通100周年記念   京ちゃんバス 

 快速  臨1号系統 
イメージ 67

撮影:千本北大路
2017年3月改正で臨1号系統の定期運行は廃止されたが、佛教大学紫野キャンパスでオープンキャンパス等が開催される際、臨時便として運行されている。まだ臨1号系統の方向幕は残っているようで、撮影時にはこの表示だった。ただし汎用幕の「佛教大学」表示の場合もあるので、こればかりは当日でないとよくわからない。

 6号系統 
イメージ 1
撮影:千本北大路
2017年3月改正からは、平日ダイヤの14時台と16時台にそれぞれ1便ずつ、6号系統の区間便(佛教大学前→四条大宮)が新設され、西賀茂営業所が受け持つことになった。それ以前から汎用幕で運行されていた臨時便を定期化したということになる。
どうやらそこそこの頻度で入ってるような感じですね。

 解 説 
2017年3月改正では、臨1号系統の廃止および1号系統の増発、突発臨として運行されてきた6号系統の臨時便(佛教大学前→四条大宮)の定期運行化が行われた。