京都200か13-90

 京都200か13-90 

2006年度導入
今年度在籍中

 主要諸元 
メーカー:いすゞ自動車
型式:PJ-LV234L1
車体製造:西日本車体工業
車体:西工96MC B-I 前中部分ノンステップ
全長:10440mm
全幅:2490mm
エンジン:6H1-TCC直列6気筒 7790cc
最高出力:191kW(260ps)/2700rpm
最大トルク:745N・m(76kg・m)/1400rpm
変速機:トルコン式5速A/T(アリソン製)
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   平成16年排出ガス規制適合車
   給油口/燃料タンク左側

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.西賀茂営業所(京都市/単区間車) 
 2006-11~2007-03

 一般塗装 

 46号系統 
イメージ 3
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 1
撮影:乾隆校前

イメージ 2
撮影:千本今出川~千本中立売
バス車内から撮影。

イメージ 4
イメージ 5
撮影:ライトハウス前~千本北大路
千本北大路北行南詰停留所跡地は、タクシーのりばとなったが、当時は廃止後1年も経過していなかったので、まだ路面の文字や線がはっきりと残っていた。

 67号系統 
イメージ 6
撮影:西大路四条
バス車内から撮影。

 解 説 
2006年度の大型車は2006年11月頃と、2007年冬の2回に分けて導入された。2006年11月の導入は、いすゞ+西工車体が12台だけの少数派となっている。このうち1383~1393号車の8台は、ホイールベース4800mmのL尺車で、すべて西賀茂営業所に配置された。この時期は2007年3月改正での一部京都バス委託に備え、配置車両の多区間車化改造が行われていたためか、運用がバラエティに富んでいた。このためか、新車の運用も広範囲で行われていたようです。アイドリングストップバスステッカーは、2007年2月頃に貼付された。

 B.西賀茂営業所(京都市/単区間車) 
 2007-03~2014-03

 一般塗装 

 1号系統 
イメージ 7
イメージ 8
撮影:北大路バスターミナル

 快速  臨6号系統 
イメージ 28
撮影:四条大宮
バス車内から撮影。餃子の王将1号店がまだ旧店舗だったころ。店の前にテントがあるので、多分餃子100円セールを行った日だったのだろう。

 9号系統 
イメージ 9
撮影:京都駅前

イメージ 10
撮影:京都駅前

イメージ 11
撮影:京都駅前

イメージ 12
撮影:大宮交通公園前
みそのばしフェスティバル2012開催により、御薗橋通歩行者天国となるため、特37号系統と同じ経路(大宮交通公園前経由)で迂回運行中。撮影当時は、通常は特37号系統が1日2便しか停車しないが、この日ばかりは毎時10便近く停車していた。

 37号系統 
イメージ 13
イメージ 14
撮影:三条京阪
撮影当時は市バスの方向幕再現に凝っていた時期であり、参考資料用に真正面から撮影したものが多い。

イメージ 15
撮影:北大路堀川
撮影日は京都マラソン2013が開催されており、この後下の回送車となる。

 46号系統 
イメージ 16
撮影:上賀茂神社前~加茂川中学前
この区間は道路が非常に狭いが、バスが頻繁に通る。

イメージ 17
撮影:千本北大路

イメージ 18
撮影:四条大宮
撮影当時は北詰のみ停車していた。

イメージ 19
撮影:京都会館美術館・平安神宮
撮影日は京都国際マンガ・アニメフェスタ2013開催日で、朝からの大雨にもかかわらず、人が多かった。もっとも、ここで撮影している人は皆無だった。

イメージ 20
撮影:京都会館美術館・平安神宮
その後昼ごろには雨がやんでいる。

イメージ 21
撮影:京都会館美術館前

 臨特206号系統 (節分臨) 
イメージ 22
イメージ 24
撮影:東山三条
毎年2月の節分祭の時に運行される臨時系統。年間2日しか運行しないので、方向幕は往路と復路を一体化したものになっている。ちなみに吉田神社と名のつく停留所は無く、京大正門前が最寄り停留所となる。臨特206号系統は、京都駅前と吉田神社を結ぶ系統ですが、実際には折り返しの関係と京阪電車との接続を兼ねて、出町柳駅前付近を一方循環している。2013年の節分祭臨時では、臨時札がセーフティウインドウ部に置かれていた。

 臨特201号系統 (節分臨) 
イメージ 23
2014年度の節分祭臨時にも運用されていた。この年は壬生寺吉田神社(出町柳駅)を結ぶ臨特201号系統だった。

 回 送 車 
イメージ 25
撮影:上賀茂神社前~加茂川中学前
2007年3月~2014年3月の間は、46号系統は西賀茂操車だったので、運行毎に西賀茂営業所と上賀茂神社前を回送していた。

イメージ 26
撮影:堀川鞍馬口
京都マラソン2013開催で、交通規制により西賀茂営業所と上賀茂神社操車場の出入りが出来ない。そのため交通規制の時間中は、京都府立鴨沂高等学校紫野グラウンドを仮設操車場にしていた。上の37号系統が加茂川中学前で終点となり、折り返して鴨沂高校紫野グラウンドへ向かうため、交差点を左折している所。

イメージ 27
撮影:北大路新町
鴨沂高等学校紫野グラウンド仮設操車場を出場し、
そこから折り返し場所の加茂川中学前まで回送で向かうところ。

 解 説 
2007年3月改正で西賀茂営業所の一部が京都バスに委託された。1386・1390~1393号車の5台は、京都市交通局直営配置となり、単区間車のままだった。
ドライブレコーダーは、2014年2月頃に搭載されたと思われる。

 C.西賀茂営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03~

 一般塗装   新デザイン方向幕 

 1号系統 
イメージ 29
イメージ 30
撮影:神光院前

イメージ 31
撮影:千本北大路

 4号系統 
イメージ 32
撮影:京都駅前

 9号系統 
イメージ 33
撮影:京都駅前

 37号系統 
イメージ 39
撮影:下岸町
みそのばしフェスティバル2014開催により、御薗橋通歩行者天国となるため、玄以通へ迂回運行していた。

イメージ 34
イメージ 35
撮影:北大路駅バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 36
撮影:北大路駅バスターミナル<地下鉄北大路駅>~烏丸北大路

イメージ 37
イメージ 38
撮影:北大路駅バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 40
イメージ 41
撮影:大宮小野堀町
みそのばしフェスティバル2014開催により、御薗橋通歩行者天国となるため、経路を変更して運行中。通常は特37号系統が2時間に1本程度しか停車しないところへ、9号系統と37号系統を合わせた毎時10本程度も停車していた。

 46号系統 
イメージ 42

イメージ 43
撮影:乾隆校前~千本鞍馬口

 55号系統 
イメージ 44
撮影:衣笠操車場

イメージ 45
撮影:衣笠操車場

 回 送 車 
イメージ 46
撮影:千本北大路
衣笠操車場から西賀茂営業所への回送車

イメージ 47
撮影:千本北大路
衣笠操車場から西賀茂営業所への回送車

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また西賀茂営業所が直営に1本化された。基本的には2007年3月以前の体制に近いが、操車場ごとに運用が分かれているわけではないので、広範囲で運用されている。ただしごく一部に限定運用があるようだ。