京都200か08-98

 京都200か・8 98 

KL-HU2PMEE
ブルーリボンシティ ノンステップM尺
(ZF製ECOMATボタン式セレクタ)

2004年度導入(2005年3月登録)
今年度在籍中


 A.西賀茂営業所(京都市/単区間)  
2005-03~2005-04

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

NO IMAGE

 解 説 
2005年3月に烏丸営業所に新製配置されたが、一時的な仮配置だったようで、翌月には転出している。

 B.梅津営業所(京都市/単区間
2005-04~2006-02

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 3号系統 
イメージ 1
イメージ 2
撮影:四条大宮

イメージ 3
イメージ 4
撮影:四条烏丸

 32号系統 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
撮影:四条大宮

 回 送 車 
イメージ 8
イメージ 9
撮影:京都外大
梅津営業所を回送車で右折出庫し、運転手が運転しているので、多分71号系統運用の松尾橋までの回送だと思う。

 第5回スルッとKANSAIバスまつり 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
撮影:神戸メリケンパーク
バスまつりでは、前年度導入の新車を展示するのが定番。大抵は交通局に近い梅津営業所の車両が展示される。客が多いのでまともに撮るのは諦めている(笑)

 解 説 
2005年4月頃に西賀茂営業所から転属してきた。しかし2005年度新車導入が2006年2月頃から開始されると、入れ替わりで転出していったので1年弱ほどの在籍だった。そのためあまり撮影していない。

 C.烏丸営業所(京都市/単区間
2006-02~2007-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 204号系統 
イメージ 15
撮影:千本北大路
後部のステッカー類が少なかったのはこの頃まで。

イメージ 16

イメージ 17
撮影:西ノ京円町

イメージ 18
イメージ 19
撮影:千本北大路

 206号系統 
イメージ 20
撮影:千本北大路

イメージ 21
撮影:千本今出川

イメージ 22
撮影:京都駅前

イメージ 23
撮影:大宮五条

イメージ 24
撮影:千本丸太町

イメージ 25
撮影:乾隆校前

イメージ 26
撮影:千本鞍馬口ライトハウス
ファミリーマート千本鞍馬口店が出来て、この辺りも随分変化している。

イメージ 27
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 28
撮影:千本北大路

 解 説 
2005年度導入の大型車はすべてホイールベース5.3mの10.9mクラスなので、烏丸営業所と西賀茂営業所の廃車代替には、他の営業所からブルーリボンシティを転属させて対応している。0898号車も梅津営業所から烏丸営業所へ転属した。
2006年6月ごろ中扉右側の車体部分に「スルッとKANSAI」ステッカーが貼られている。
2007年2月ごろ「アイドリングストップバス」ステッカーが後部窓右下と中扉戸袋窓に貼られている。

 C.烏丸営業所(京都市/単区間車) 
2007-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 204号系統 
イメージ 29
撮影:千本北大路

イメージ 30
撮影:千本丸太町

イメージ 31
撮影:府庁前

イメージ 32
撮影:衣笠校前~わら天神前

イメージ 33
撮影:わら天神前

イメージ 34
撮影:千本北大路

イメージ 35
撮影:千本北大路

 206号系統 
イメージ 36
イメージ 37
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 38
撮影:千本中立売

イメージ 39
撮影:大宮五条

イメージ 40
イメージ 41
撮影:京都駅前

イメージ 42
撮影:京都駅前

イメージ 43
撮影:五条坂
五条坂南行停留所は、観光シーズンやお盆などの期間は、通常の停留所を休止し、北へ約200mのサークルK前にある臨時停留所で客扱いする。標柱は使用時期だけ設置するので、撮影時は標柱の向きが逆に置いてあった。

イメージ 44
撮影:五条坂
通常期なら五条坂到着前だが、観光シーズンでバス停が移転しているので、発車後ということになる。

イメージ 45
撮影:二条駅

イメージ 46
撮影:二条駅

イメージ 47
撮影:乾隆校前

イメージ 48
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 49
撮影:千本鞍馬口ライトハウス

イメージ 50
イメージ 51
撮影:千本北大路

 北1号系統 
イメージ 52
撮影:北大路堀川
北1号系統のブルーリボンシティ運用はそれほど多くは無い。

 回 送 車 
イメージ 53
イメージ 54
イメージ 55
撮影:千本北大路
バス停手前に停車していたLPG運搬のトラックと接触事故を起こしたようです。トラックのサイドミラーが無くなっているので、これに接触したのでしょう。

 解 説 
2007年3月改正で206号系統の区間便(206B号系統)の系統番号表示が変更された。また烏丸営業所の受け持ち系統が一部変更になっている。
ドライブレコーダー搭載は2012年度中に行われた。

 E.烏丸営業所(京都市/単区間
2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 急行  101号系統 
イメージ 56
イメージ 57
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 58
撮影:千本北大路

イメージ 59
撮影:千本北大路

イメージ 60
撮影:四条烏丸<地下鉄四条駅>

イメージ 61
イメージ 62
撮影:京都駅前

イメージ 63
撮影:千本北大路

イメージ 64
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 65
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅
2014年3月改正で急行101号系統が30分間隔から15分間隔に増発されたが、専用ラッピング車両は4台ですべての運用を賄えないため、一般車両が日常的に入る。烏丸営業所は拡張が出来ない半地下構造のため、ラッピング車両を増やすわけにはいかない事情もある。11月ごろからは1788号車が101号系統専属となり5台体制になってはいるが、それでも一般車両が運用に入るのは変わらない。

 204号系統 
イメージ 66
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 67
イメージ 68
撮影:千本北大路
千本北大路を発車後、金閣寺道の案内と共に方向幕が変更される。

イメージ 69
撮影:わら天神前

イメージ 70
撮影:河原町丸太町

イメージ 71
イメージ 72
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 73
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 74
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 75
撮影:田中大久保町

イメージ 76
イメージ 77
撮影:錦林車庫前

イメージ 78
撮影:錦林車庫前

イメージ 79
撮影:西ノ京円町<JR円町駅

イメージ 80
撮影:わら天神前

イメージ 81
イメージ 82
撮影:千本北大路

イメージ 83
撮影:北大路堀川

イメージ 84
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 206号系統 
イメージ 85
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅
2004年度のブルーリボンシティは、西賀茂営業所と烏丸営業所に配置されている。

イメージ 86
撮影:千本北大路

イメージ 87
撮影:千本鞍馬口

イメージ 88
撮影:千本鞍馬口

イメージ 89
撮影:二条駅

イメージ 92
イメージ 93
撮影:京都駅前

イメージ 94
撮影:京都駅前

イメージ 95
イメージ 96
撮影:京都駅前

イメージ 97
撮影:京都駅前

イメージ 98
撮影:京都駅前

イメージ 99
撮影:京都駅前

イメージ 100
撮影:百万遍

イメージ 90
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 91
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 101
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 102
イメージ 103
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 104
撮影:烏丸北大路

イメージ 105
イメージ 106
撮影:高野

イメージ 107
撮影:東山三条<地下鉄東山駅
マクドナルド東山三条店2階から撮影。

イメージ 108
イメージ 109
撮影:京都駅前

イメージ 110
撮影:京都駅前

イメージ 111
撮影:乾隆校前

イメージ 112
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 臨時 (佛教大学
イメージ 113
イメージ 114
撮影:千本北大路

イメージ 115
イメージ 116
撮影:千本北大路
佛教大学紫野キャンパスでスクーリング開校日に運行される臨時便。烏丸営業所は北大路バスターミナル→佛教大学前の1便を担当。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。
2014年12月からICカード乗車券の使用が開始され、中扉右側の側面方向幕下部に対応カード類のステッカーが貼られている。代わりにスルッとKANSAIステッカーは剥がされた。
DO YOU KYOTO?ステッカーは2015年1月ごろ、後部窓下部の灯火類間に貼られている。
自転車すりぬけ防止ステッカーは、2016年1月ごろ、後部左側角に貼られている。

 F.烏丸営業所(京都市/単区間
2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 204号系統 
イメージ 117
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 206号系統 
イメージ 118
イメージ 119
撮影:京都駅前

イメージ 120
イメージ 121
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 解 説 
2016年3月改正で均一区間が拡大され、岩倉・修学院地区が含まれるようになった。これにより北8号系統が均一系統となる。

 G.烏丸営業所(京都市/単区間
2017-03~

 一般塗装   黒地白文字方向幕 


 解 説 
2017年3月改正で均一区間がさらに拡大され、柊野地区や京都産業大学前までが均一区間となった。これにより烏丸営業所の受け持つ系統はすべて単区間系統となり、配置車両がすべて単区間車となった。