京都200か08-69

 京都200 か ・8 69 

いすゞ・エルガ ノンステップ

2004年度導入
今年度在籍中

 主要諸元 
メーカー:いすゞ自動車
型式:KL-LV280N1改
車体製造:ジェイ・バス
車体:エルガ ノンステップ Type-A
全長:10925mm
全幅:2490mm
エンジン:8PE1-N型 V型8気筒 15201cc
搭載方法:縦置き直立
最高出力:177kW(240ps)/2100rpm
最大トルク:892N・m(91kg・m)/1400rpm
変速機:トルクコンバータ式5速A/T
    (アリソン製)
乗車定員:68名
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   平成11年排出ガス規制適合車

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2005-02~2006-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 201号系統 
イメージ 1
撮影:四条大宮

イメージ 2
撮影:千本今出川~千本中立売

イメージ 3
イメージ 4
撮影:千本中立売

イメージ 5
撮影:四条大宮

 回 送 車 
イメージ 6
撮影:西大路四条

 解 説 
0867~0870号車は梅津営業所に新製配置され、201号系統をメインに運用されていた。

 B.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2006-03~2010-12
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 3号系統 
イメージ 8
撮影:四条大宮

 32号系統 
イメージ 7
撮影:四条大宮~大宮松原

 80号系統 
イメージ 9
撮影:西京極運動公園前
バス車内から撮影。

 201号系統 
イメージ 10
撮影:千本丸太町

イメージ 11
撮影:千本丸太町

イメージ 12
撮影:千本上立売

イメージ 13
撮影:上京区総合庁舎前
バス車内から撮影。上京区役所は、2012年より建て替えが行われ、2015年1月に新庁舎が開庁している。建て替えで仮庁舎が離れたところに設けられていたため、その間は停留所名を今出川新町に変更していた。

イメージ 14
撮影:東山仁王門

イメージ 15
撮影:壬生操車場
バス車内から撮影。

 解 説 
2006年3月改正で梅津営業所の一部が京阪バス委託となったが、2004年度導入の梅津配置のエルガはすべて直営となっている。運用は当初201号系統が中心だった。2009年頃より32・80号系統の運用に変わったようです。

 C.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2010-12~2012-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 ミーナ京都 ラッピング広告車 

 3号系統 
イメージ 16
イメージ 17

 32号系統 
イメージ 18
イメージ 19

 解 説 
2010年12月頃にミーナ京都のラッピング広告車となった。ミーナはユニクロジーユーを展開するファーストリテイリングが経営するファッション中心のショッピングモールのブランド名。ミーナ京都は河原町三条下ルに2008年4月にオープンした。元は東宝が京都宝塚劇場・京都スカラ座を開設していたが、建て替えに伴いミーナ京都を誘致した。さらに2010年には河原町ビブレの閉店に伴いロフトが新たなテナントとして移転してきており、これを機会にラッピング広告を出したのだろう。このこともあり、河原町三条を経由する3・32号系統をメインに運用されていたようだ。

 D.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2012-03~2014-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 3号系統 
イメージ 20
撮影:飛鳥井町

 急行  100号系統 
イメージ 21
撮影:京都駅前
2013年GW中の臨時便。

 回 送 車 
イメージ 22
撮影:京都駅前
急行100号系統で到着後の回送車。

 解 説 
2012年3月頃にラッピングが解除されている。この時期の撮影が非常に少なく、運用はよくわからないが、急行100号系統用のCNG車廃車に伴い、代替で専用運用にシフトして行ったようです。

 E.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03~2015-01

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 急行  100号系統 
イメージ 24
イメージ 25
撮影:京都駅前
ラッピングされる直前の2015年1月25日に撮影。

イメージ 23
撮影:京都駅前

イメージ 26
イメージ 27
撮影:東山仁王門~岡崎公園 動物園前臨時停留所
撮影日は第12回京都学生祭典のため、二条通と神宮道の一部が交通規制されていた。このため仁王門通を直進し、岡崎道へ迂回していた。岡崎公園 美術館・平安神宮前の代替停留所は設けられておらず、岡崎公園 動物園前臨時停留所が代替の役目をはたしていた。

イメージ 28
撮影:東山仁王門
撮影日は時代祭開催により交通規制が行われ、平安神宮付近が通れないので、東大路通熊野神社前~丸太町通経由で迂回運行していた。

イメージ 29
撮影:岡崎公園 動物園前臨時停留所
撮影日は第12回京都学生祭典のため、岡崎道経由で迂回運行されていた。このため京都市動物園正門付近に岡崎公園 動物園前臨時停留所が設けられていた。

 臨 時 (佛教大学
イメージ 30
撮影:千本北大路
佛教大学紫野キャンパスで冬季スクーリング開催のため、学生輸送用に運行される臨時便。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。ダイヤ改正前と同じく、急行100号系統運用がメインで、それ以外は波動輸送に用いられる。

 F.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2015-01~2016-02

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 金氏高麗人参 ラッピング広告車 

 急行  100号系統 
イメージ 31
イメージ 32
撮影:京都駅前

イメージ 33
撮影:京都駅前

イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36
撮影:岡崎道
撮影日は京都マラソン2015開催日だが、急行100号系統はこの付近では通常経路。

 臨  時 
イメージ 37
イメージ 38
撮影:西京極運動公園前
京都マラソン2015開催に伴い、参加者を京都駅からスタート地点の西京極運動公園へ運ぶ直行臨時バスが多数運行された。

 解 説 
2015年1月に金氏高麗人参のラッピング広告車となった。
0869号車としては2度目のラッピングとなる。金氏高麗人参のラッピング広告は、2014年11月に続く第2段だが、デザインは第1段と変わっていない。ちなみに鹿児島市電にも同社のラッピング広告車があるが、こちらは色に制限が無いので、赤色を多く使っている。

 G.梅津営業所(京都市/単区間車) 
 2016-02~

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

イメージ 39

 解 説 
2016年2月頃に金氏高麗人参のラッピングは解除された。何故か2015年1月のラッピング4台中3台が、2014年11月のラッピングよりも先に解除されたが、理由はよくわからない。
ラッピング期間中は、非公式側側面下部の「京都市交通局」の文字が隠れるので、運転席下部に書かれていたが、ラッピング解除により本来の前輪後部の文字も露出した。その結果として非公式側には「京都市交通局」の文字が2箇所になっている。