京都200か07-15

 京都200 か ・7 15 

KL-LV834L1
いすゞエルガ
ノンステップType-B

2003年度導入
今年度在籍中

 主要諸元及び解説 
リンク先の記事を参照

 A.梅津営業所(京都市/単区間車) 
2004-03~2006-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 32号系統 
イメージ 5
撮影:西大路五条~中ノ橋五条

 80号系統 
イメージ 6
撮影:四条河原町
バス車内から撮影。

 201号系統 
イメージ 7
撮影:四条大宮

イメージ 8
撮影:千本丸太町

イメージ 9
撮影:千本丸太町

イメージ 10
撮影:四条大宮

イメージ 11
撮影:千本中立売

 回 送 車 
イメージ 12
撮影:西大路四条/div>
バス車内から撮影。

 解 説 
導入時期が2回に分かれているので、登録番号が離れているが、前半導入の0679~0689号車と後半導入の0714~0720号車は全く同一仕様となっている。後半導入の0714~0720号車はすべて梅津営業所に新製配置されている。

 B.梅津営業所(京都市/単区間車) 
2006-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 3号系統 
イメージ 13
撮影:壬生寺

イメージ 14
撮影:四条堀川
バス車内から撮影。

イメージ 15
撮影:河原町丸太町

 27号系統 
イメージ 16
撮影:西大路四条
バス車内から撮影。

イメージ 17
撮影:太子道
2004年度導入車で27号系統専属のエルガミオが導入され、大型車は運用されなくなったが、一部の車両には乗継券発券機が残されて予備車となっており、稀に27号系統運用に入ることもあった。

 32号系統 
イメージ 18
撮影:西大路五条

イメージ 19
撮影:四条大宮

 201号系統 
イメージ 20
イメージ 21
撮影:四条大宮

イメージ 22
撮影:千本丸太町

イメージ 23
撮影:千本中立売

 急行  100号系統 
イメージ 24
撮影:京都駅前

イメージ 25
撮影:京都会館美術館前

イメージ 26
撮影:京都駅前

イメージ 27
撮影:京都駅前

 二条城・金閣寺Express 
イメージ 28
イメージ 29
撮影:千本北大路~金閣寺
方向幕が設定される前は、このように印字した紙を方向幕部分に貼っていた。方向幕の切り替えができないので、1種類で済ませられるように市バスとしては珍しく矢印を用いていた。後に永観堂銀閣寺Expressと共に方向幕が設定されたが、紙の時と同じデザインだった。

 解 説 
2006年3月改正で梅津営業所の一部が京阪バスに委託されたが、0714・0715号車は直営に残った。乗継券発券機を搭載していたので、稀に27号系統に入ることもあった。
アイドリングストップバスステッカーは、2007年2月ごろに貼付されている。
ドライブレコーダー搭載は、2013年冬だと思われる。

 C.梅津営業所(京都市/単区間車) 
2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 急行  岡崎・東山・梅小路  Express 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
撮影:京都駅前
岡崎・東山・梅小路Expressは2013年GWに運行されていたものを、2014年3月改正で定期運行化したもの。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。

 D.梅津営業所(京都市/単区間車) 
2016-03~

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 回 送 車 
イメージ 30
撮影:千本中立売
京都マラソン2017開催により、交通規制中は特205号系統と快速205号系統は、立命館大学前での折り返しが出来ない。そのため北野白梅町折り返しとなり、北野白梅町→千本今出川→千本中立売→堀川中立売→堀川今出川→千本今出川北野白梅町と回送して折り返していた。千本中立売で撮影したとわかるように、あえて地名を入れてトリミングしてみた。

イメージ 31
撮影:千本今出川
千本中立売で撮影後、徒歩で千本今出川まで行き撮影した。

 解 説 
2016年3月改正では、系統番号の変更などが行われている。