京都200か02-21

 京都200 か ・2 21 

2000年度導入(2001年3月登録)
今年度在籍中

KK-RM252GAN
西工96MC B-I RMノンステップ
電磁エア式5速MT
(フィンガーシフトFCT)

 主要諸元 & 解説 

 A.烏丸営業所(京都市/多区間
2001-03~2006-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 解 説 
導入当初は6台すべて多区間車で、31・65・北8号系統や100円循環バスで運用されていたようです。

 B.烏丸営業所(京都市/多区間
2005-03~2006-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 北8号系統 
イメージ 1
撮影:千本北大路

イメージ 2
イメージ 3
撮影:千本北大路

 100円循環バス(循環1号系統) 
イメージ 4
イメージ 5
撮影:寺町・新京極口
100円循環バスの正式な系統名は循環1号系統だが、京都市交通局のサイトや、停留所や路線図などでは100円循環バスで案内を統一させているため、ほぼ使われることはない。

 解 説 
2005年3月改正で31・65号系統が九条営業所京阪バス委託へ移管され、北8号系統と100円循環バスでの運用が中心となった。

 C.烏丸営業所(京都市/単区間
2006-03~2007-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 解 説 
2006年3月改正で、100円循環バスが横大路営業所京阪バス委託へ移管された。これにより中型車は北1・8号系統で運用されるようになり、北1号系統は均一系統であるため、6台中若番から3台が単区間車化された。

 D.烏丸営業所(京都市/単区間
2007-03~2014-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 北1号系統 

撮影:北大路バスターミナル


撮影:北大路バスターミナル


撮影:北大路新町


撮影:北大路新町


撮影:常徳寺前~紫野泉堂町
北1・北8号系統の通る北山通と、46号系統の通る船岡東通が交差する紫竹栗栖町交差点だが、北山通は紫野泉堂町と常徳寺前の間、船岡東通は牛若と紫野上野町の間なので、相互に乗り換えるには距離があるので現実的ではない。


撮影:紫野泉堂町


撮影:紫野泉堂町


撮影:北大路新町


撮影:北大路新町


撮影:上堀川
バス車内から撮影。京都マラソン2013開催による交通規制で、北1号系統は加茂川中学校前折り返しとなっていた。

 解 説 
2007年3月改正では、一部系統の移管や転属が行われた。

 E.烏丸営業所(京都市/単区間
2014-03~2016-03
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 北1号系統 


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅



撮影:北大路堀川



撮影:北大路堀川



撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅



撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅


 回 送 車 

撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅
市バス車両の点検は各営業所で行うが(錦林出張所は烏丸営業所)、車検や大掛かりな修繕などは、地下鉄烏丸線竹田車庫に隣接した自動車整備工場で行う。これは整備終了後の返却回送。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。運用面では改正前と変わらず、ほぼ北1号系統専属となっている。

 F.烏丸営業所(京都市/単区間
2016-03~2017-03
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 北1号系統 


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅



撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅>~北大路新町


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 解 説 
2016年3月改正で岩倉・修学院地区が均一区間となる。同改正では方向幕がマイナーチェンジされ、一部のブロック系統の漢字の下部に英語が併記されるようになった。運用は相変わらず北1号系統専属状態。

 G.烏丸営業所(京都市/単区間
2017-03~2018-
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 特37号系統 


撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 北1号系統 

撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 解 説 
2017年3月改正で均一区間がさらに拡大され、京都産業大学前以南と柊野地区も含まれるようになった。これにより特37・北3号系統も均一系統となった。そのため烏丸営業所に配置される車両はすべて単区間車となった。特37号系統には従来の0224・0225・0226号車だけでなく、0220・0221・0223号車も運用されるようになった。