京都22か66-68

 京都22 か 66-68 

西工96MC ワンステップ リフト付

1998年度導入(1999年3月登録)
今年度在籍中

 主要諸元 
型式:KC-UA460HAN改
車体製造:西日本車体工業
車体:西工96MC B-II
   前中扉ワンステップ 前扉リフト付き
全長:10530mm
全幅:2490mm
エンジン:PG6型 直列6気筒 13337cc
搭載方法:縦置き直立
最高出力:173kW(235ps)/2100rpm
最大トルク:834N・m(85kg・m)/1300rpm
変速機:フィンガーコントロール5速M/T
    (FTC)
乗車定員:69名
備考:平成11年度排出ガス規制適合車
   元リフト付きバスふれあい号

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

またリフト付きバスふれあい号の歴史・変遷については、Doonさんが記事にまとめているので、こちらも参照して下さい。この記事には当ブログより一部画像提供をしています。

 A.烏丸営業所(京都市/多区間車) 
 1999-03~2005-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 リフト付きバス ふれあい号 

イメージ 37

 解 説 
31・65号系統用として、烏丸営業所に6667~6669号車の3台が新製導入された。この時期は撮影機会が無かった。

 B.九条営業所(京阪バス/多区間車) 
 2005-03~2007-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 リフト付きバス ふれあい号 

 31号系統 
イメージ 1
撮影:東山仁王門
九条京阪時代に撮影出来たのはこれだけ。

 解 説 
2005年3月改正で31・65号系統が九条営業所京阪バス委託に移管され、それに伴いリフト付きバスも転属した。3台配置で2台運用1台予備の体制だったので、31・65号系統以外でも運用されていたが、撮影はしていない。

 C.九条営業所(京阪バス/単区間車) 
 2007-03~2011-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 リフト付きバス ふれあい号 

 15号系統 
イメージ 2
撮影:衣笠校前~わら天神前
まだこの頃はヘッドマークがきれい。

イメージ 3
イメージ 4
撮影:千本丸太町

イメージ 5
撮影:わら天神前
6668号車のふれあい号ヘッドマークは更新されなかったので、末期にはかなり白くなっていた。

 50号系統 
イメージ 6
イメージ 7
撮影:北野白梅町

 回 送 車 
イメージ 8
撮影:西大路五条
九条営業所から衣笠操車場への回送車。効率化のため、一部の回送は快速205号系統や50号系統で営業運行化している。また臨205号系統や早朝の206号系統代走も、回送車を利用している。

 解 説 
2007年3月改正で、31・65号系統が西賀茂営業所京都バス委託に移管されたが、同改正では従来西賀茂営業所でふれあい号を受け持っていた12号系統が梅津営業所京阪バス委託へ、15号系統が九条営業所京阪バス委託へと変更になった。そこで6台のリフト付きバスを3つの営業所で2台ずつの配置とした。ノンステップバスの比率が高くなっており、予備車を置く必要が無くなったからだろう。
こうして2007年3月以降、リフト付きバスふれあい号は以下のように配置換えとなる。

西賀茂営業所京都バス委託…59386667号車
梅津営業所京阪バス委託…59395940号車
九条営業所京阪バス委託…6668・6669号車

6668・6669号車は単区間車化され、15号系統のふれあい号運用をメインとし、他の系統でも運用されることになる。

 D.梅津営業所(京阪バス/多区間車) 
 2011-03~2014-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 10号系統 
イメージ 9
撮影:千本中立売
背景のパチンコキングは建て替えられた。

 12号系統 
イメージ 10
撮影:千本北大路

イメージ 11
撮影:北大路堀川

 59号系統 
イメージ 15
撮影:山越中
この方向幕は、山越中町~広沢池・佛大広沢校前でのみ使用される。


イメージ 13
撮影:乾隆校前

イメージ 16
撮影:ライトハウス
 
イメージ 14
撮影:山越

 特205号系統 
イメージ 17
撮影:北野白梅町
梅津営業所~衣笠操車場の回送車を一部営業運行化したもの。

 回 送 車 
イメージ 18
撮影:衣笠校前~わら天神前
梅津営業所~衣笠操車場の回送車。上記の特205号系統とはならず、そのまま回送となる方が多いと思う。

 解 説 
2011年3月改正でリフト付きバスふれあい号の運行は終了し、リフト付きバスはヘッドマークを取り外されてすべて一般車と同一扱いとなる。そして九条営業所京阪バス委託から梅津営業所京阪バス委託へ転属した。

 E.梅津営業所(西日本JRバス/単区間車) 
 2014-03~
 
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 10号系統 
イメージ 28
イメージ 29
撮影:堀川丸太町
ICカード導入後だが、スルッとちゃんステッカーが中扉横に残っている。スルッとKANSAI磁気カードも使えるから、間違いではないのだが。

イメージ 30
撮影:千本今出川

イメージ 31

イメージ 32
撮影:山越操車場
同じ西工96MCとはいえかなり差がある、と思うのは、バスヲタだけかもしれないが…

 11号系統 
イメージ 33
イメージ 34
撮影:山越操車場

 快速  臨15号系統 
イメージ 35
撮影:わら天神前
2015年9月の小改正の際、朝の立命館輸送で一部の受け持ちが変更され、快速臨15号系統が錦林京都から梅津JRに移管されている。

 26号系統 
イメージ 19
イメージ 20
撮影:京都駅前

イメージ 21
撮影:京都駅前

 59号系統 
イメージ 22
撮影:山越操車場

イメージ 23
撮影:立命館大学

イメージ 24
撮影:千本北大路

イメージ 25
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 26
撮影:乾隆校前~千本鞍馬口

イメージ 27
撮影:山越操車場
リフト付きワンステが並んだ。

 回 送 車 
イメージ 36
撮影:わら天神前
以前の快速205号系統運用をそのまま快速臨15号系統に差し替えただけのようで、運用後は梅津営業所に回送で戻って行った。

 解 説 
2014年3月改正で、方向幕デザインがリニューアルされた。また梅津営業所の一部委託先が京阪バスから西日本ジェイアールバスに変更されたので、配置先も変更されており、受け持ち系統にもかなり変化があった。同改正では嵐山地区が均一区間編入され、受け持ちの大半が均一系統となった関係で、運用範囲が広がっている。
2014年12月からICカードが利用できるようになり、スルッとKANSAIのスルッとちゃんステッカーはICカードステッカーに貼り替えられたが、6668号車は中扉の戸袋窓と扉の右側の2箇所に貼ってあったので、戸袋窓のみICカードに貼り替えられたが、扉の右側はその後も残ったまま。
2015年2月にノーマイカーデーPRステッカーが後部に貼られている。