京都22か66-66

 京都22 か 66-66 

KC-HU2PMCE
日野自動車+日野車体
ブルーリボン ノンステップ
(ZF製ECOMATボタン式セレクタ)

1998年度導入
2017年3月廃車

 主要諸元&解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.西賀茂営業所(京都市/単区間)  
2001-03~2007-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 12号系統 
撮影:衣笠操車場

撮影:立命館大学

撮影:立命館大学

 15号系統 
撮影:北野白梅町

撮影:千本丸太町

撮影:衣笠操車場

 51号系統 
撮影:立命館大学

撮影:衣笠操車場
このあと幕を12号系統に変更した。

 55号系統 
撮影:千本丸太町

撮影:四条大宮
バス車内から撮影。

 回 送 車  
撮影:千本北大路
衣笠操車場から西賀茂営業所への回送車。

 解 説 
主に衣笠操車場扱いの系統で運用されており、それ以外での運用は全く撮影していない。実は46号系統での運用を目撃したことはあるが、カメラを持っていなかったので撮影出来なかった。

 B.西賀茂営業所(京都市/単区間車)  
 2007-03~2010-11
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 1号系統 
撮影:千本北大路

撮影:千本北大路

 37号系統 
撮影:北大路バスターミナル
バス車内から撮影。

 46号系統 
撮影:千本北大路

撮影:祇園

撮影:千本北大路

 解 説 
2007年3月改正での一部京都バス委託後も、何故かそのまま直営に残っている。少数派の異端児は委託へ押しつけてしまうのが定番なのだが、何故か6665・6666号車の2台に関してはその様な動きは無い。

 C.西賀茂営業所(京都市/単区間車)  
 2010-11~2014-03

 一般塗装   HAPPY BUSラッピング 

 1号系統 
撮影:西賀茂車庫前

撮影:千本北大路

撮影:千本北大路

 9号系統 
撮影:大宮小野堀町
みそのばしフェスティバル2012開催のため、迂回運行中。

撮影:京都駅前

 37号系統 
撮影:上賀茂御薗橋

撮影:上賀茂御薗橋

 46号系統 
撮影:四条大宮

撮影:千本鞍馬口ライトハウス

 第11回スルッとKANSAIバスまつり 
撮影:園田競馬場
最新のブルーリボンシティ・ハイブリッドではなく、当時のイチオシとしてこれを展示していました。

 解 説 
2010年11月より、交通局初の職員手作りデコレーションバス「HAPPY BUS」となりました。これは見て楽しみ,乗って楽しみ,そしてみんながHAPPYになる市バス。そんな「ねがい」を込めて職員が手作りで装飾したもので、11月2日より運行開始しました。
左側面は秋(紅葉)、前面は夏(五山の送り火)をイメージ。右側面は春(さくら吹雪)、後ろは冬をイメージしています。
後ろの対面座席では、新撰組のハッピや和傘など、ちょっとした京都の歴史気分が味わえるようになっており、車内の広告部分には、昔の市バスの写真を展示したりしています。また七夕やクリスマスには、内装を小物で装飾したりしています。
通常は直営の系統で他の車両と共通で運用されますが、前述の七夕やクリスマスで装飾する際は、期間中の運行ダイヤが公式サイトに掲載されます。

 D.西賀茂営業所(京都市/単区間
2014-03~2017-02

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 HAPPY BUSラッピング 

 4号系統 
撮影:上賀茂神社


 9号系統 
撮影:上賀茂御薗橋

撮影:京都駅前
京の七夕PRの際は、車内に七夕の飾り付けが行われる。

撮影:四条河原町

 6号系統 
撮影:千本北大路
午前の通学時間帯には快速臨6号系統が運行されているが、午後の通学時間帯には逆方向便が設定されていない。そのため西賀茂営業所が担当する佛教大学前→四条大宮の66号系統臨時便が状況に応じて運行されていた。その後2017年3月改正では定期便扱いとして時刻表にも掲載されるようになった。

 回 送 車 
撮影:上賀茂神社操車場
4号系統は西賀茂営業所の操車なので、到着後は回送される。

撮影:京都市役所前広場
ICカード利用開始記念イベント終了後、西賀茂営業所へ戻るところ。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。6665・6666号車は西賀茂操車でのみ運用されているようで、上賀茂操車と衣笠操車の系統では目撃されていないようです。