京都22か64-19

 京都22 か 64-19 

KC-MP747M
エアロスター ノンステップM尺
フィンガーコントロール式5速MT(FCT)

1996年度導入(1997年3月登録)
2015年3月廃車

 主要諸元&解説 

 A.錦林営業所(京都市/単区間
1997-03~1997-10

 一般塗装   白地黒文字方向幕 

NO IMAGE

 解 説 
京都市バス初のノンステップバスとして、6419・6420号車の2台は錦林営業所に配置され、主に203号系統で運用されていた。私が京都に住んでいなかった頃のことなので、当然写真は無い。

 B.九条営業所(京都市/単区間
1997-10~2005-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

NO IMAGE

 解 説 
1997年10月改正で市バス再編が行われ、6419・6420は揃って錦林営業所から九条営業所へ転属した。デジカメを購入する前なので、写真は無いです。

 C.九条営業所(京都市/単区間
2005-03~2009-01

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 205号系統 
イメージ 1
撮影:九条営業所

イメージ 2
撮影:京都駅前

イメージ 3
撮影:千本北大路

イメージ 4
撮影:西大路四条

イメージ 5
撮影:西大路五条

イメージ 6
撮影:西大路五条

イメージ 7
撮影:衣笠校前

イメージ 61
撮影:千本北大路

イメージ 8
撮影:千本北大路

 快速  205号系統 
イメージ 9
イメージ 10
撮影:西大路五条
2006年3月改正まで存在した循環便。内部ではこれを快速205号系統としていた。

イメージ 11
撮影:西大路五条

イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
撮影:立命館大学
九条車庫前~立命館大学前の便は、内部ではこれを特205号系統として、循環便と区別していた。

 解 説 
2005年3月に九条営業所の一部が京阪バスに委託されたが、6419・6420号車は直営に残り、主に205号系統と快速205号系統で運用されていた。他の系統で運用しなかったのは、循環系統のため運用が固定できないからでしょう。中扉がグライドスライドドアなので、ラッシュ時に弱いという難点があり、扉の開閉頻度が低く、混雑度合が若干低い快速205号系統(循環便)で運用されることが多かったように思う。2006年3月改正で快速205号系統(循環便)が廃止されたが、これ以降朝ラッシュ時に見かけることが無くなり、ピークを外した固定運用化していたように思う。そのため私が乗車する機会は減ってしまった。
アイドリングストップバスステッカーは、2007年2月ごろに貼付された。

 D.梅津営業所(京阪バス/単区間
2009-01~2011-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 10号系統 
イメージ 15
イメージ 16
撮影:上七軒~千本今出川

イメージ 17
撮影:千本今出川

イメージ 18
撮影:千本中立売

イメージ 19
イメージ 20
撮影:千本今出川
梅津京阪在籍時は、10号系統で固定運用されていた。

 回 送 車 
イメージ 21
撮影:山越操車場
6419号車は営業運行では10号系統での運用しか撮影していないので、それ以外の幕を表示しているのは、これくらいしか撮影できなかった。

 解 説 
2009年1月頃、梅津営業所京阪バス委託に転属してきた。梅津京阪には、2007年3月に6420号車が配置されており、2台揃った方が運用がしやすいということだろう。中扉がグライドスライドドアなので、整理券発券機とカードリーダー/ライターの設置がほぼ不可能で、単区間系統でしか運用できない。
10号系統でほぼ固定運用されており、他の系統では全く撮影する機会が無かった。

 E.九条営業所(京阪バス/単区間
2011-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 50号系統 
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
撮影:千本今出川
停留所近くにあるAUショップに用のある客が、バス停の真ん前に駐車したため、ここで停車して客扱いしていた。可哀そうなのはとばっちりを食らった原付バイクだろう。

 51号系統 
イメージ 25
撮影:烏丸御池

イメージ 26
撮影:烏丸三条

イメージ 27
撮影:衣笠校前

 71号系統 
イメージ 28
イメージ 29
撮影:太秦天神川駅

イメージ 30
撮影:九条車庫前

 75号系統 
イメージ 31
イメージ 32
撮影:京都駅前

イメージ 33
撮影:太秦天神川駅

 回 送 車 
イメージ 34
撮影:京都駅前

イメージ 35
撮影:九条営業所

 解 説 
2011年3月に6419・6420号車の2台は、揃って九条営業所京阪バス委託に転属した。特に運用が特定されていたわけではなかったようです。
2012年6月から12月までは、公営交通100周年ヘッドマークが取り付けられていた。
ドライブレコーダー搭載は、2014年1月以降3月改正までには終了していると思う。

 F.九条営業所(京阪バス/単区間
2014-03~2015-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 50号系統 
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 38
イメージ 39
撮影:立命館大学

 71号系統 
イメージ 40
イメージ 41
撮影:九条駅

イメージ 42
イメージ 43
撮影:四条大宮

イメージ 44
撮影:松尾橋

イメージ 45
イメージ 46
撮影:松尾橋

イメージ 47
撮影:西大路四条<阪急・嵐電西院駅

 特71号系統 
イメージ 48
撮影:京都駅八条口アバンティ

イメージ 49
撮影:京都駅八条口アバンティ前~九条駅

イメージ 50
撮影:猿田彦橋~太秦天神川駅

イメージ 51
イメージ 52
撮影:太秦天神川駅前~猿田彦

イメージ 53
撮影:松尾橋

イメージ 54
イメージ 55
撮影:太秦天神川駅

イメージ 56
イメージ 57
撮影:四条大宮

 回 送 車 
イメージ 58
撮影:京都駅前

イメージ 59
イメージ 60
撮影:京都駅前

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。同改正で九条営業所京阪バス委託の受け持ち系統が大幅に変更され、6419・6420は主に71・特71号系統で運用されていたように思う。
2014年度新車導入に伴い、入れ替わりで2015年3月に廃車となった。