京都22か64-05

 京都22 か 64-05 

KC-UA460HAN
日産ディーゼル+西工58MC B-I
ツーステップ

1996年度導入(1996年11月登録)
2017年3月廃車

 主要諸元 & 解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.烏丸営業所(京都市/単区間車) 
 2001-03~2014-03
 
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 204号系統 
撮影:北野中学前

撮影:西ノ京円町
204号乙系統は、以前西ノ京円町で方向幕を変更していたが、その後一つ先の北野中学前での変更になっている。

 206号系統 
撮影:千本北大路
2006年3月改正で廃止された千本北大路北行南詰停留所です。206号系統は発車後すぐに直進車線を横切って右折車線に入らなくてはならず、通行量が多い時は結構苦労していました。このため停留所を南に移設し、ライトハウス前停留所としたのです。

撮影:四条大宮
アイドリングストップバスの文字は1列になっています。

撮影:千本北大路
現在は千本北大路停留所はここに停車します。

撮影:京都駅前
2007年3月改正以前の幕。

撮影:烏丸七条

撮影:北大路バスターミナル
2007年3月改正以降、206B号系統は循環便の206号系統と区別しやすくするため、系統番号を2段表記とし、配色も反転させている。さらに復路の方向幕を2種類使用し、五条坂で変更している。

 北1号系統 
撮影:北大路バスターミナル~北大路新町
バス車内から撮影。北1号系統にツーステ車が入ることはほとんど無かった。

 急行  101号系統 
撮影:千本北大路

撮影:千本北大路

 二条城・金閣寺Express 
撮影:京都駅前
以前は印刷したものを方向幕部分に貼りつけていたが、2012年頃に方向幕が出来た。しかし2013年秋の運行からは西本願寺前が停車停留所に追加されたので、LED表示機の車両のみで運行され、方向幕の出番は無かったようです。

 回 送 車 
撮影:京都駅前
上記の二条城・金閣寺Expressが到着後、操車場にしている九条営業所に行くための回送車。

 解 説 
ツーステップバスがまた多数派だったころは、循環系統で普通に運用されてきたが、少数派になるにつれ運用が臨時用にシフトしてきているようで、204・206号系統で撮影する機会が減っている。
2007年3月頃に、戸袋窓と後部窓にアイドリングストップバスステッカーが貼られている。
2013年1月~2月頃には、ドライブレコーダーが取り付けられた。

 C.烏丸営業所(京都市/単区間車) 
 2014-03~2016-03
 
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 急行  101号系統 

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。
2015年1月頃、後部にノーマイカーデーをPRするステッカーが貼られた。
2016年1月頃、後部左角に自転車すり抜け防止啓発ステッカーが貼られた。

 D.烏丸営業所(京都市/単区間車) 
 2016-03~2017-03
 
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 206号系統 
イメージ 1
撮影:京都駅前

 解 説 
2016年3月改正で岩倉・修学院地区が均一区間となった。
2017年3月に6405・6406号車は廃車となった。三菱ふそうの6401号車も廃車になったので、京都市バスの西工58MCは全て過去帳入りした。