京都200か15-10

 京都200 か 15-10 

2006年度導入
今年度在籍中

 主要諸元 
メーカー:日野自動車
型式:PJ-KV234N1
車体製造:西日本車体工業
車体:西工96MC B-I 前中部分ノンステップ
全長:10940mm
全幅:2490mm
エンジン:6H1-TCC直列6気筒 7790cc
最高出力:191kW(260ps)/2700rpm
最大トルク:745N・m(76kg・m)/1400rpm
変速機:トルコン式5速A/T(アリソン製)
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   平成16年排出ガス規制適合車
   給油口/燃料タンク左側

 解 説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.梅津営業所(京阪バス/多区間車) 
 2007-03~2014-03

 一般塗装 

 10号系統 
イメージ 1

イメージ 2
撮影:千本丸太町

イメージ 3
イメージ 4
撮影:千本丸太町

 11号系統 
イメージ 5
撮影:山越操車場

イメージ 6
撮影:山越操車場

イメージ 7
イメージ 8
撮影:太秦天神川駅

イメージ 9
撮影:下嵯峨~嵐山

イメージ 10
撮影:広沢御所ノ内町
11号系統の画像の大半が、百周年ヘッドマーク付きなのは、特に意図したわけではない。

イメージ 11
撮影:山越中
越中町の山越通にあるおりばは、以前は使用されていたけれど、西日本JRバス委託になってからはほとんど使用されていないようだ。

 12号系統 
イメージ 12
イメージ 13
撮影:千本北大路

イメージ 14
撮影:堀川御池~二条城前

イメージ 15
イメージ 16
撮影:千本北大路

 59号系統 
イメージ 17
撮影:山越

イメージ 18
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 19
撮影:千本鞍馬口

イメージ 20
撮影:千本今出川

イメージ 21
イメージ 22
撮影:千本鞍馬口

イメージ 23
撮影:千本北大路

イメージ 24
撮影:山越操車場

 93号系統 
イメージ 25
撮影:西ノ京円町

イメージ 26
撮影:丸太町七本松
バス車内から撮影。

イメージ 27
撮影:府庁前

イメージ 32
撮影:熊野神社
バス車内から撮影。

イメージ 28
撮影:烏丸丸太町~府庁前
整理券車ステッカーとドライブレコーダー搭載ステッカーの両方が貼られた時期は短い。

イメージ 29
撮影:府庁前

イメージ 30
撮影:千本丸太町

イメージ 31
撮影:千本丸太町

 特93号系統 
イメージ 33
撮影:嵯峨小学校前~嵯峨瀬戸川町
バス車内から撮影。撮影日は秋の紅葉シーズンで、長辻通が昼間は歩行者天国となっており、93・特93号系統は嵯峨小学校前を起終点として、大覚寺か山越操車場で折り返していた。本来なら太秦天神川駅の方向幕を表示するべきなのだが、機器の不調なのか何回やってもこの幕になってしまったようです。

イメージ 34
撮影:嵯峨嵐山駅
バス車内から撮影。結局あきらめたのか、この幕でずっと運行していました。

 206号系統 
イメージ 35
撮影:千本鞍馬口
深夜の代走便。

 回 送 車 
イメージ 36
撮影:大将軍

イメージ 37

イメージ 38
撮影:山越操車場
車体が傾くのはエアサスならでは。リーフリジット等の金属ばねのサスペンションだと、満員でも沈みこまないようにかなり固くするため、簡単には傾かない。

 解 説 
2006年度の大型車は2006年11月頃と、2007年春の2回に分けて導入された。2006年11月のいすゞ車と2007年春の日野車は、実質的に同一車種であり、同じ西工ボディなら外観上の差異は殆ど無い。1510号車は2007年2月頃に梅津営業所京阪バスに配置され、単区間・多区間兼用車として、幅広く運用されていた。以前は長辻通にかかる山陰本線の踏切が通れないということで、11・28・93号系統はツーステップ車限定運用だったのだが、年々ノンステップ車に置き換えが進んできたことや、エアサスペンションのセッティング次第で通過可能になったことなどから、2006年度車からは、前述の系統でもノンステップ車が導入されるようになり、さらに以前からの導入車でも同様に通過できるようになり、運用範囲が限定されることが無くなった。
梅津京阪には2006年度車として9台が導入されたが、すべて多区間車だったと思われる。整理券車ステッカーは1443号車以外すべて貼られていた。
2012年6月~12月は、公営交通100周年記念ヘッドマークが取り付けられていた。
ドライブレコーダーは、2013年12月頃に搭載されたと思う。
2014年2月にはフロントバンパーの整理券車ステッカーが無くなっているので、ダイヤ改正前に単区間車化された可能性もある。

 B.梅津営業所(西日本JRバス/単区間車) 
 2014-03~

 一般塗装   新デザイン方向幕 

 26号系統 
イメージ 39
撮影:堀川丸太町

イメージ 40
撮影:千本今出川
バス車内から撮影。

イメージ 41
イメージ 42
撮影:山越操車場

 11号系統 
イメージ 43
撮影:四条高倉~四条河原町

イメージ 44
撮影:四条河原町
上のが折り返して来たら、前の方向幕が26号系統を誤表示していた。

イメージ 45
撮影:四条烏丸

 26号系統 
イメージ 46
イメージ 47
撮影:等持院道~府立体育館前

イメージ 48
撮影:京都駅前
折り返し待機中。

イメージ 49
イメージ 50
撮影:京都駅前

イメージ 54
撮影:西ノ京円町<JR円町駅

 59号系統 
イメージ 51
イメージ 52
撮影:立命館大学
傾きがスゴイ。

イメージ 53
イメージ 55
撮影:千本北大路
こんな雪の降る中で撮影したせいか、この後風邪で寝込みました。

イメージ 56
撮影:千本鞍馬口

イメージ 57
撮影:千本北大路

イメージ 58
撮影:金閣寺道~金閣寺

 特93号系統 
イメージ 59
イメージ 60
撮影:嵐山

 回 送 車 
イメージ 61
イメージ 62
撮影:山越操車場

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。同改正では梅津営業所の委託先が、京阪バスから西日本JRバスに変更され、さらに均一区間拡大で嵐山地区が含まれるようになり、11・93号系統が均一系統となったので、多区間装備を外して単区間車になっている。
後部のノーマイカーデーステッカーは、2015年1月下旬に貼られたようです。