京都200か10-50

 京都200 か 10-50 

2005年度導入
2014年度在籍中

 主要諸元 
型式:PA-ME17DF
車体製造:三菱ふそうバス製造(MFBM)
車体:エアロミディME ノンステップ
全長:6990mm
全幅:2060mm
エンジン:4M50型 直列4気筒 4899cc
最高出力:132kW(180ps)/2700rpm
最大トルク:530N・m(54kg・m)/1200rpm
変速機:フィンガーシフト5速M/T(FCT)
現所属:横大路営業所(エムケイ)
備考:国土交通省認定標準仕様ノンステップバス
   アイドリングストップ&スタート

 全体解説 
リンク先の記事を参照して下さい。
導入経緯については、こちらも参照してください。

 A.横大路営業所(京阪バス/多区間車) 
 2005-072007-04

 一般塗装   小型バス運行モデル実験 

 南8号系統 
イメージ 1
イメージ 2
撮影:横大路車庫前
撮影当時は給油設備が両側に対応していませんでした。

イメージ 3
撮影:竹田駅東口

イメージ 4
撮影:板橋
バス車内から撮影。

 解 説 
2005年7月23日より開始された代替モデル実証実験用に、三菱ふそうエアロミディMEが7台導入され、1047・1048・1050号車の3台は、南8号系統用として横大路営業所京阪バス委託に配属された。予備車が無いので、他の中型車も運用されていたと思います。

 B.横大路営業所(エムケイ/多区間車) 
 2007-04~2008-01
 
 一般塗装   小型バス運行モデル実験 


 解 説 
2007年4月1日に実証実験の内容が見直され、それに伴いエムケイが横大路営業所の一部を委託され、エアロミディMEは7台すべてここに配置となった。新たに19・20・南3号系統の一部を小型バスで運行することになったが、それも含めて一切撮影していない。この時期は横大路地区まで遠征することが無かったため。

 C.横大路営業所(エムケイ/多区間車) 
 2008-01~2012-05
 
 一般塗装 


 解 説 
2008年1月改正で代替モデル実証実験は終了し、横大路営業所の小型バス路線はすべてエムケイ委託の担当となる。区間車だった車両も兼用車化されて、日野ポンチョも含めて共通運用となったようです。この時期も撮影していません。

 D.横大路営業所(エムケイ/多区間車) 
 2012-06~2012-12

 一般塗装   公営交通100周年ヘッドマーク取付 


 解 説 
2012年6月から12月までの半年間、公営交通100周年ヘッドマークが取り付けられた。エアロミディMEでは1048・1050号車が対象となったが、撮影出来たのは1048号車だけで、1050号車は撮影出来なかった。

 E.横大路営業所(エムケイ/多区間車) 
 2013-01~2014-03

 一般塗装 

南3号系統
イメージ 5
イメージ 6
撮影:中書島

南8号系統
イメージ 7
撮影:横大路車庫前
横大路営業所を出て、外環状線から国道1号線へ左折中。

イメージ 8
イメージ 9
撮影:京阪中書島・伏見港公園
南8号系統は、1997年10月改正で南6号系統の一部と南4号系統を統合して新設された。その後旧南4号系統の経路は、2004年3月改正で81号系統の一部を竹田駅東口経由に変更した特81号系統を新設してそちらに譲り、旧南6号系統の一部経路だけが残った形になった。国道24号線と外環状線を経由するので、中書島を経由しておらず、不便で使いにくいためか、2006年3月改正で中書島経由に変更された。京阪中書島・伏見港公園に立ち寄るのは竹田駅東口行きだけで、横大路車庫行きは通過する。

 解 説 
公営交通100周年記念ヘッドマークは、2013年1月に取り外された。やっとこの時期に8年ぶりに撮影出来た。

 F.横大路営業所(エムケイ/多区間車) 
 2014-03~

 一般塗装   新デザイン方向幕 

 南8号系統 
イメージ 10
撮影:中書島

イメージ 11
イメージ 12
撮影:中書島

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また小型バス運行路線はすべて横大路エムケイが担当することになり、16号系統が九条京阪から移管された。これに伴いエアロミディMEによる運行が復活している。また多区間系統の受け持ちは南8号系統だけになったので、兼用車は多区間装備を外して単区間車化された。1047~1050号車は多区間車のままとなっているが、これは「整理券車」ステッカーが新製時から貼ってあるからだろうか。