京都200か07-13

 京都200 か ・7 13 

KK-MJ27HL
ノンステップ L尺(9m)

2003年度導入(2004年3月登録)
今年度在籍中

 主要諸元&解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.横大路営業所(阪急バス/多区間車) 
 2004-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 6号系統 
イメージ 3
撮影:千本鞍馬口~千本北大路
撮影した2005年の段階では、まだライトハウス前停留所は設置前だった。2006年3月改正から、このすぐ先に設置されている。

イメージ 4
撮影:千本丸太町
バス車内から撮影。

 8号系統 
イメージ 1
イメージ 2
撮影:千本丸太町

イメージ 5
撮影:府立体育館前~北野白梅町
バス車内から撮影。場所的には大将軍なのだが、府立体育館前から北野白梅町へ向かう系統には停留所が設けられていない。

イメージ 6
撮影:四条烏丸
四条烏丸操車場へ入場するところ。8号系統は2008年1月改正で大幅に経路変更されたが、それ以降中型車での運用が減ったようで、撮影したのはすべて改正前。

 特13号系統 
イメージ 7
撮影:四条烏丸

 臨13号系統 
イメージ 8
撮影:西大路五条

イメージ 9
撮影:西大路四条
バス車内から撮影。

 特18号系統 
イメージ 10
撮影:四条大宮

 22号系統 
イメージ 11
撮影:京阪中書島・伏見港公園前
2004年に新設された駅前広場は手狭なので、まずは降り場へ一旦頭から突っ込む。

イメージ 12
イメージ 13
撮影:京阪中書島・伏見港公園前
その後バックしながら90度切り返し、のりばに付ける。そして広場から発車して行く。

 42号系統 
イメージ 14
撮影:京都駅前
2003年3月に阪急洛西口駅が開業し、42号系統が駅前広場に乗り入れるようになった。この時期の方向幕にはローマ字が無い。

イメージ 15
撮影:京都駅前
2008年10月には、JR京都線(東海道本線)に桂川駅が開業し、乗り入れるようになったため方向幕を変更した。この際ローマ字が入るようになった。

 43号系統 
イメージ 16
撮影:西大路五条

イメージ 17
撮影:西大路五条

 回 送 車 
イメージ 18
撮影:京都駅前

イメージ 19
撮影:京都駅前

 解 説 
新製当初は0666・0667号車と、0704~0706・0708~0713が横大路阪急に配置された。バンパー部に貼られていた整理券車シールは、2007年に一旦剥がされており、無い状態で数年運用されていた。ヘッドライト上部に貼られるようになったのは、2013年夏ごろからだと思う。

 B.横大路営業所(阪急バス/多区間車) 
 2014-03~2016-03
 
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 69号系統 
撮影:二条操車場
69号系統が移管されたのは、二条操車場を横大路阪急だけで運用したかったからだと思う。また横大路阪急移管により、中型車メインで運用されるようになった。これは途中に狭隘区間があるためだと思う。

 81号系統 
イメージ 20
撮影:京都駅前
81号系統で撮影出来たのはこれだけ。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。また横大路営業所の委託先が変更され、小型バス以外はすべて阪急バス委託となる。系統の受け持ちを一部変更したのは、操車場や回送車の絡みだと思う。

 C.横大路営業所(阪急バス/多区間車) 
 2016-03~
 
 一般塗装   黒地白文字方向幕 


 解 説