京都200か20-94

 京都200 か 20-94 
                         
 京都200 は ・5 99 

PDG-RA273KAN
西工96MC B-I スペースランナーRA K尺(10.5m)
(ZF製ECOMATボタン式セレクタ)
サーモキング製クーラー

2008年度導入(2009年2月登録) 
2017年2月登録抹消
2017年度自家用再登録(安全運転訓練車)

 主要諸元 & 解説 

 A.西賀茂営業所(京都バス/多区間
2009-02~2010-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 5号系統 
イメージ 1
撮影:宝ヶ池

イメージ 2
撮影:国際会館駅

 解 説 
2008年度は日産ディーゼル・スペースランナーRAが大量導入されたが、西賀茂営業所と横大路営業所は10.5mクラスしか配置できないためか、導入が後回しにされており、11mクラスの導入が終了した2009年2月より開始されている。
10.5mクラスのPDG-RA273KANは、サーモキング製クーラー搭載車が西賀茂営業所(京都バス委託)と横大路営業所(京阪バス委託・阪急バス委託)に導入された。2006年度に導入された西工96MC(いすゞ・日野)とはシャーシメーカーが異なるので後部側面のルーバーが違っている。またテールランプはゴールドキング製の縦型汎用のため、見分けるのは容易。運転席後部側面に細長い固定窓が設けられた。
西賀茂京都には、2009年2月に2076・2077・2081・2082・2086・2087・2093・2094の8台が導入された。

 B.西賀茂営業所(京都バス/多区間
2010-03~2011-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 5号系統 
イメージ 3
撮影:四条高倉

 解 説 
2010年3月改正で、西賀茂営業所京都バス委託が受け持つ特37号系統が新設された。

 C.西賀茂営業所(京都バス/多区間
2011-03~2013-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 5号系統 
イメージ 4
撮影:河原町三条~四条河原町

イメージ 5
撮影:京都駅前

イメージ 6
撮影:北白川別当

 65号系統 
イメージ 7
撮影:高野
高野を経由するようになったのは、2011年3月改正から。京都バス委託時代に5号系統と終夜バス以外で撮影したのはこれが唯一。

 解 説 
左京区総合庁舎の新庁舎が2011年5月に開所されるため、交通アクセス改善のため先行して2011年3月改正から65号系統の経路が変更された。

 D.西賀茂営業所(京都バス/多区間
2013-03~2014-03
 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 5号系統 
イメージ 8
撮影:動物園前(臨時停留所)
2014年消防出初式開催により、二条通と神宮道の一部が交通規制されており、岡崎道~仁王門通へ迂回運行中。迂回時間中は、京都市動物園正門付近に動物園前臨時停留所が設けられていた。標柱が動物園寄りに設置されていたので、駐輪自転車に埋まってしまってた。

イメージ 9
撮影:動物園前(臨時停留所)
その後動物園はリニューアルされ、当場所には京都岡崎ループ号系統の動物園正門前停留所が設置されたため、迂回運行時の臨時停留所はもう少し南に設けられるようになった。

イメージ 10
撮影:京都駅前

イメージ 11
撮影:京都駅前

イメージ 12
イメージ 13
撮影:京都会館美術館前

 特50号系統(終夜バス) 
イメージ 14
イメージ 15
撮影:京都駅前
晦日~元日にかけて運行される終夜バス。京都駅前と北野天満宮を結ぶので、50号系統とは経路が大幅に異なるものの、派生系統扱いの特50号系統となっている。

イメージ 16
撮影:京都駅前
深夜は他の系統が発着しないことから、D1のりばを特50号系統、D2のりばを特206号系統としている。

イメージ 17
撮影:京都駅前

 解 説 
ドライブレコーダーが2014年1月頃に搭載された。

 E.西賀茂営業所(京都市/単区間
2014-03~2016-03
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 1号系統 
イメージ 18
撮影:千本北大路

イメージ 19
撮影:千本北大路

イメージ 20
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅
1号系統では撮影機会に恵まれなかった。

 4号系統 
イメージ 21
撮影:洛北高校

イメージ 22
撮影:京都駅前

イメージ 23
撮影:京都駅前

イメージ 24
イメージ 25
撮影:京都駅前

イメージ 26
撮影:京都駅前

イメージ 27

イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
撮影:洛北高校
撮影日は京都マラソン2015が開催されており、交通規制区間を避けるために洛北高校前以北は北大路通堀川通で運行されていた。そのため通常は交差点を直進するが、規制時間中は左折する姿が見られた。

 9号系統 
イメージ 31
撮影:西賀茂営業所
西賀茂車庫前停留所(バスの駅)から撮影。

イメージ 32
撮影:神光院前

イメージ 33
撮影:下岸町
みそのばしフェスティバル2014開催時間中は、御薗橋通歩行者天国となるため、交通規制時間中は船岡東通玄以通経由(特37号系統と同経路)で迂回運行されていた。そのため堀川玄以交差点を9・37号系統が右左折する姿が見られた。

イメージ 34
撮影:下京区総合庁舎前~京都駅前

イメージ 35
撮影:京都駅前

イメージ 36
撮影:京都駅前

イメージ 37
撮影:京都駅前

イメージ 38
撮影:京都駅前

 12号系統 
イメージ 39
撮影:千本北大路

イメージ 40
撮影:千本北大路

イメージ 41
撮影:四条烏丸<地下鉄四条駅>

イメージ 42
撮影:千本北大路

イメージ 43
撮影:千本北大路

イメージ 44
撮影:千本北大路

イメージ 45
撮影:立命館大学

 15号系統 
イメージ 46
撮影:衣笠操車場
西工96MCが4台並んだ。

イメージ 47
撮影:衣笠操車場
衣笠操車場付近の撮影は、当然ながら全て操車場敷地外から撮影している。もっとも誘導員や警備員が常にいるので、敷地内で撮影することは不可能だが。

イメージ 48
イメージ 49
撮影:立命館大学

イメージ 50
イメージ 51
撮影:烏丸御池
撮影日は京都マラソン2016開催日だが、15号系統はこの付近では通常経路だった。

 37号系統 
イメージ 52
イメージ 53
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 54
イメージ 55
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

イメージ 56
撮影:北大路バスターミナル<地下鉄北大路駅

 46号系統 
イメージ 57
イメージ 58
撮影:千本鞍馬口

イメージ 59
撮影:二条駅

イメージ 60
撮影:千本北大路

イメージ 61
撮影:千本北大路

 51号系統 
イメージ 62
イメージ 63
撮影:千本今出川
2015年「京の七夕」PR対象車となり、星形のマグネットステッカーが貼られていた。

 55号系統 
イメージ 64
撮影:衣笠操車場

イメージ 65
イメージ 66
撮影:衣笠操車場~立命館大学

イメージ 67
イメージ 68
撮影:わら天神前

イメージ 69
イメージ 70
撮影:わら天神前

 回 送 車 
イメージ 71
撮影:千本北大路

イメージ 72
イメージ 73
撮影:立命館大学
2014年3月改正で、西賀茂営業所が京都市交通局直営に一元化され、西賀茂車庫~衣笠操車場間の回送車が頻繁に見られるようになった。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。同改正では民間委託の割り当てや事業者の見直しが行われ、西賀茂営業所は2007年3月改正以前のように直営に一元化された。担当系統も変更され、単区間系統のみとなったため、京都バス委託で多区間車だった車両はすべて単区間車化されている。

 F.西賀茂営業所(京都市/単区間
2016-03~2017-02
 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 4号系統 
イメージ 74
イメージ 75
撮影:京都駅前

 9号系統 
イメージ 76
イメージ 77
イメージ 78
撮影:京都駅前

 12号系統 
イメージ 79
イメージ 80
撮影:千本北大路

イメージ 81
イメージ 82
撮影:千本北大路

イメージ 83
撮影:河原町五条
祇園祭後祭山鉾巡行時間中の交通規制により、五条通へ迂回運行中。

イメージ 84
イメージ 85
撮影:千本北大路

 46号系統 
イメージ 86
イメージ 87
撮影:千本北大路

イメージ 88
撮影:千本北大路~千本鞍馬口

イメージ 89
イメージ 90
撮影:千本鞍馬口

イメージ 91
撮影:千本北大路

イメージ 92
撮影:千本北大路
登録抹消直前の2017年2月3日撮影。撮影時は気付かなかったが、角部分のステッカーが無い。

 55号系統 
イメージ 93
撮影:衣笠操車場

イメージ 94

イメージ 95
撮影:四条大宮

イメージ 96
イメージ 97
撮影:わら天神前

 回 送 車 
イメージ 98
イメージ 99
撮影:千本北大路

イメージ 100
撮影:わら天神前

 解 説 
2016年3月改正では、一部愛称名系統から系統番号への変更や、受け持ち系統の変更などが行われた。
安全運転訓練車への転用対象車となり、2017年2月に登録が抹消された。

 G.京都市交通局(安全運転訓練車) 
2017-10~
 一般塗装   白地黒文字方向幕 

 安全運転訓練車 
イメージ 101
撮影:自動車整備工場
敷地外の公道より撮影。

イメージ 102
撮影:自動車整備工場
敷地外の公道より撮影。自家用登録となり白ナンバーの「京都200 は ・5 99」となった。前部に安全運転訓練車のステッカーが添付されている。

イメージ 103
撮影:自動車整備工場
敷地外の公道より撮影。側面にも安全運転訓練車のステッカーが添付されている。中扉には誤乗車防止のため「ご乗車できません」の日本語の他に英語・中国語・韓国語で乗車不可であることを示している。

イメージ 104
撮影:自動車整備工場
安全運転訓練車のステッカー、及び中扉の乗車不可メッセージ等が追加されているが、塗装自体は変更されていない。

 解 説 
2017年2月に営業用の乗合バス登録を抹消され、10月ごろより安全運転訓練車として活用されている。営業目的の車両ではないことから、自家用登録の白ナンバー「京都200は・599」となった。どうやら通常は地下鉄竹田車庫に併設されている自動車整備工場に置かれ、各営業所を廻って訓練を行うようです。