京都22か64-12

 京都22 か 64-12 

KC-LV280L
西工58MC B-II ツーステップリフト付

1996年度導入(1997年1月登録)
2017年3月廃車

 主要諸元&解説 
リンク先の記事を参照して下さい。

 A.九条営業所(京都市/単区間車) 
2005-03~2011-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 リフト付きバス ふれあい号 

 205号系統 
イメージ 1
撮影:九条車庫前

イメージ 2
撮影:千本北大路

イメージ 3

イメージ 4
撮影:北大路バスターミナル

イメージ 5
撮影:金閣寺道~千本北大路
ヘッドマークの劣化具合をわかりやすくするために、時系列で並べてみました。ふれあい号末期の2010年ではヘッドマークは殆ど白くなっています

イメージ 6
撮影:西ノ京円町
ナンバープレートが右よりにあるので、アイドリングストップバスの文字も右にある。

 解 説 
九条営業所のふれあい号は205号系統用なので、2005年3月の一部京阪バス委託化の際は直営配置となった。
ふれあい号時代は205号系統以外での運用は殆ど無かったようで、6412~6414号車全体でも一切撮影していないし、目撃もしたことが無い。おそらくふれあい号を引っ張り出すほど予備車が不足する事態に陥ることがほとんど無かったのだろう。ヘッドマークは年年劣化して行ったが、新調されることも無く、最後まで放置状態だった。

 B.九条営業所(京都市/単区間車) 
2011-03~2014-03

 一般塗装   紫地白文字方向幕 

 快速  202号系統 
イメージ 12
撮影:西大路四条
バスは北へ向かっているので、写真の右側が西、左側が東となる。撮影時刻は午前なので、本来なら写真の右側から光が当たるのはおかしいのだが、これは北西角にあるアフレ西院に日光が反射しているから。

イメージ 7
イメージ 8
撮影:わら天神前
負け犬ですから、勝ち組の方に鼻で笑われるような写真しか撮れません。

 205号系統 
イメージ 14
イメージ 15
撮影:千本北大路

イメージ 9
イメージ 10
撮影:西ノ京円町

 快速  205号系統 
イメージ 16

 回 送 車 
イメージ 13
撮影:九条車庫前
九条車庫を出庫したところ。

イメージ 17
快速205号系統の送り込み回送。

イメージ 11
撮影:わら天神前

 解 説 
2011年3月改正で、リフト付きバスふれあい号はすべて運行を終了した。ノンステップバスの普及により、リフト付きバスの存在価値が薄れてしまったからだろう。これ以降は一般のツーステップ車として、主に205号系統や、立命館大学の開校日輸送で運用されていた。
2012年6月から12月までの半年間、公営交通100周年ヘッドマークが取り付けられた。ただし撮影出来たのは快速202号系統くらいしかない。ワイパーアームが運転席側だけ黒になったのは、どうやらこの時期らしい。反射が目に入るのを嫌ったのだろうか。
2013年1月ごろにはドライブレコーダーが取り付けられている。

 C.九条営業所(京都市/単区間車) 
2014-03~2016-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 快速  202号系統 
イメージ 18
イメージ 19
撮影:衣笠校前~わら天神前

 205号系統 
イメージ 20
撮影:京都駅前

イメージ 21
撮影:京都駅前

 快速  205号系統 
イメージ 22
撮影:立命館大学
撮影日は日曜日だが、立命館大学衣笠キャンパスオープンキャンパスが開催され、臨時便が運行されていた。

 回 送 車 
イメージ 23
イメージ 24
撮影:立命館大学

イメージ 25
撮影:衣笠校前~わら天神前
立命館大学前への送り込み回送。

 解 説 
2014年3月改正で方向幕がリニューアルされた。運用は改正前と変わらず、開校日は立命館大学輸送、休校日は205号系統等が中心のようだ。

 D.九条営業所(京都市/単区間車) 
2016-03~2017-03

 一般塗装   黒地白文字方向幕 

 88号系統 


 205号系統 

撮影:

 練 習 車 

 解 説 
2016年3月改正で、九条営業所直営の受け持ち系統や系統番号が一部変更された。また立命館輸送以外でも運用されることが多々あった。
2016年度車両更新に伴い、2016年3月に廃車となった。